タグ: GALA

快晴のかぐら。調子悪いけど好天でパウダー

2017/1/20(金) 調子悪い今日でしたが、湯沢到着。風の谷で春の恵みをいただきます。むかご、ふきのとうが出ていました。むかごは塩茹でで。山芋のつるにできる実です。ふきのとうは、塩沢産らしく、まだ小さく花びらのように開いては無く、苦みもマイルドです。 その後はパリッと揚げた鮭の皮。鮭の香りがふわっと広がります。そして沢庵。今夜はおかあさんのと、風の谷の大家さんのとの食べ比べ。おかあさんのは干さないので瑞々しくシャキッと。大家さんのは干すのでギュッと凝縮してシャキッと。ジャンルは違えどどちらも美味しいです。 風からSWING BARへ、おっさん3人で移動。80年代UKヒット曲をかけると踊りまくる英国人たち。気が付いたら2AM。風邪で調子悪いのにこれです。 2017/1/21(土) 強風で上部リフトが止まっているスキー場が多いとの情報。まだ調子悪いので、滑りにも行かず。部屋でゆっくりしながら、近くのどさん子で味噌ラーメンと餃子。右膝も痛むしぃ、ニンニク餃子とニンニク入り味噌ラーメンで闇脱出を図らないと。 昨日、今日と昼間は寝たきり状態。風邪の後遺症のような感じ。今夜の湯沢温泉街は、結構...

1月3連休を前に待望の雪。かぐらでパウダーいただきました

2017/1/6(金) 三連休は湯沢。まずは、ニセコから帰って来た荷物を荷ほどき。 年始のご挨拶回りは、けいた~Cab9~Swing Barと回ります。結構遅くなったので、けいたは閉店モード。ビールとお通しのみで終了。 そして、Cab9.Cab9のカウンターに座っていたら、、、 そのままSWING BARへ。 2017/1/7(土) 昨夜からの降雪は無かったので、昼前に神立高原に着いて、ひびきで豚丼食べてからの滑走。 天気も良く気温も低いので、まだ雪も締まってます。 バンクコースが出来たと有ったので、そこかと思って道に入ったら、池ノ平リフト線下に出てしまいました。やばい怒られる。気を付けないと進入路間違えます。 神立高原。結局、12本かな滑って終了。暑い。ニセコで強打した右スネがまだ治ってなく、後半はターンで痛みが出る始末。上がりのビアで生き返ります。 今夜は風の谷HEAVEN。ブリがちょっと有るってことで、〆鯖と。 そしたら馬刺を若干いただき、緑川に。そしたら、明日夜から週末までの降雪がヤバい予報に変わりました。真実になれ! そしてSWING BARへ。 SWINGで某副社長に拉致さ...

12月連休も湯沢。SKIはGALAとかぐらで

2016/12/22(木) 越後湯沢駅の本屋さん跡地に、ウインタースポーツのお店が明日オープンのようです。国道にクレブも店舗化したり、シーズンインです。 ただしかし、東京駅で新幹線に乗って暫くして強力な胃痛。朝食べ過ぎましたかね。今夜はけいた。食べてる途中で胃痛がかなりひどくなり、今夜はリタイヤ。 2016/12/23(金) 昨夜の胃の激痛も和らぎましたが、胃から横隔膜辺りを押すと若干痛みが残ってます。様子見状態。湯沢の街中は曇り。昨夜は遅くに大雨。今夜にかけて大雪になる予報なので、今日はどうしようか。 朝からパソコンの調子が悪く、早起きしたのに昼にガーラ。昨夜、すべて吐いてしまったので、ビクビクしながらゆたのおむすび。2時間位の予定で滑りまする。 予報通り、雪がどんどん降り始めました。ただ湿った重い雪。水がしみてくることは無いですが、指先など温度が下がって多少冷たいです。 GALAも2時間半滑ると、それなりに脚が辛いもので、まだまだ体力が足りません。明日のコンディションが楽しみです。胃の痛みは、違和感程度に落ち着いています。 下山のゴンドラ待ちの間に、チアーズの山野ゆたでカレーパンを...

本格スノーシーズン到来。鼎のママもお誕生日、GALAもオープンの湯沢

2016/12/16(金) 雪も積もって、らしくなってきた湯沢。今夜は鼎。店のサインも消灯していましたが、のぞいてみると、どうぞどうぞと。 まずは石川産ブリ刺しで始めると、さらにお客さん。そうでした、ママのお誕生日です。祝!還暦。 非売品八海山、人参のお兄ちゃん持参のシャンパーニュ MuMMなど。ご馳走様でした!そして、バースデーケーキ。おめでとうございます!ふいに入ってしまった私ですが、恐縮です。 明日はゲレンデに行かないと。今夜はこれにて終了。 2016/12/17(土) 今日はかぐらみつまたスキー場。 ちょっと遅めの11時スタートでしたが、ジャッキーのクラムチャウダー飲んで、三俣エリアへ。2週前と違って、全面雪に覆われて滑走可能。。 まずはかぐらエリアをパノラマ、ジャイアントと滑って田代エリアへ。今年初の田代。かぐらよりちょっと混んでます。なだらかな初級コースが多いからですかね。 かぐらから田代を往復。風が強くリフトも時折ノロノロでしたが、雪は重いものの気温が低いので滑りやすいゲレンデでした。 昼前のクラムチャウダーのみなので、腹減った~。 折り畳みヘルメットが到着。自転車用なの...

かぐらで汗だくな春スキー。石打の天心へは自転車で汗だく

2016/4/22(金) 閑散としてる温泉街。湯沢の今夜はかぶら木。わさび菜のおひたしを摘みながらビール。 そして、豪雪人参・新玉ネギ・新竹の子のホイル焼き到着。人参、玉ネギの甘味が溶け出したスープ、竹の子に染み入ってます。旨い! SWINGも休み。Cab9で、モルガンソーダとタンカレートニック。で、終了。 2016/4/23(土) 晴天のかぐらみつまた。細い雪の道を確保してくれてます。ホーホケキョが聞こえる春です。みつまたエリアは、雪も少なくなって、スノーマット(ピスラボ)を滑らないとなりません。 明日で5ロマもシーズン終了ですが、かなりコンディションが悪いとの情報からパズ。メインゲレンデをリピート。もうかなりの汗。気温も10度を超えているようで、かなり暑い感じです。 暑いのでシャツ一枚。これでも汗が。 2時間ほど滑って、本日のかぐら終了。もっと混むかと思いましたが、意外にリフト待ちも少なく、土の露出も少なく、快適に終わりました。帰りはピスラボを滑らない田代で正解でした。 今日は田代に降ります。とんかつぶなの木で、タレカツ丼。温泉玉子も乗ってます。汗が吹き出るので、ビール必須です。 ...

4月到来。雪不足のゲレンデにも春。かぐら、GALAへ

2016/4/1(金) エイプリルフールの金曜日。今週末も湯沢です。温泉でサッパリしてからの温泉街。今夜は菜具も。から。お通しのロールキャベツ、和牛カルパッチョ、アスパラ明太マヨチーズ焼き、カツオ香るだしがけ出し玉。 牛はタタキで旨味がいいです。アスパラはホワイトとグリーンの両方で。そして、玉子はふわふわです。満腹。 菜具も。のあと、Cab9寄って一杯。そしたらまだ風の谷HEAVENに電気が点いてたので入ったら、まあ、あの人もこの人も。今夜はこちらに集まってます。 2016/4/2(土) 路線バスも4月1日から運行時刻変更です。9時のバスに乗ったら皆さん早くに行っちゃったのかガラ空き状態です。そしてゲレンデ到着。快晴のかぐら。 5ロマもメインゲレンデも雪はたっぷり有りますが、まあ、春のベシャベシャ&ノッキングする雪です。暑い。 1本五ロマから和田小屋まで滑って、早めにけんちんそば。すぐに混み出したので正解でした。 遠く越後の山々を望ながらの滑走は気持ちよいです。 田代もちょこっと滑って1時半。雪の量は充分に有りますがジャリジャリのかぐら。 そろそろあがります。かぐらの早割券も、残すとこ...