タグ:

鼎で彩り野菜のと海鮮の中華炒め

今日のランチは鼎へ。週替わりランチがあんかけ2種と被っていたので、彩り野菜のと海鮮の中華炒めの方を。 竹の子、エビ、イカその他盛りだくさんで、あっさり塩味でまとまっていて美味しいです。小鉢の長芋短冊にはキュウリ入り。なかなかのボリュームでお腹いっぱいです。 via Instagram https://instagr.am/p/Cj4xBu3PYzL/

新米で豚の生姜焼きが食べたくなって鼎

雲は低いですが、晴れ間が出ている湯沢の金曜日。豚の生姜焼きが食べたくなって、鼎でランチ。 お!新米です。南魚沼大沢産のコシヒカリ。炊きたてで美味しいです。そこに生姜焼きなので、食が進んでお代わり一膳。 デザートに柿が出てきました。ザクッと美味しいです。 via Instagram https://instagr.am/p/Cjr1HHNP_5y/

初物の秋鮭、鼎で秋鮭フライ定食

初物の秋鮭ってことで、鼎で週替わりの秋鮭フライ定食。キレイなサーモンピンクで、身もしっかり詰まっています。そして、タルタルソース。魚のフライには抜群に合います。中濃ソースでもちょいと。混ぜても美味しい。 via Instagram https://instagr.am/p/CjU1ZS9PQza/

鼎でランチ。ネギたっぷり豚の竜田揚げ

台風の影響で、風が強いときは10m超えの突風が吹いています。湯沢高原のロープウェーも当然運休です。 突風に足を取られながら、鼎でランチ。 今週はネギたっぷり豚の竜田揚げ。先週が酢豚だったので、2週続けての豚の天ぷら。でも、ネギ好きには嬉しいたっぷり油淋豚に刻み野菜。サクッと甘酸っぱくてご飯が進みます。 via Instagram https://instagr.am/p/CiJ1eLXJb6o/

ラーパス巡りと、大地の芸術祭13日目。十日町は刈入れも始まり

2022/9/3(土) 2週振りに自転車で走ろうと思ったら、昼には雨の予報。では近場で、かぐらの和田小屋まで登ろうかとライブカメラ。雲を見上げると見晴らしも悪そうなので、芝原トンネルでUターン。 神立の変電所がアートのように見えますが、単なる装置です。 そしたらJR東日本の保線ディーゼルEasti-Dが走って来ました。久し振りに見た在来線のドクターイエロー。ラッキーがあるかも。 雨を恐れながら、あら炊きラーメンが魅力のGO.TO.KU~礼~にオープン直後でやって来ました。あら炊き、煮干しと食べたので、今回は味噌ラーメン。ラーパスで100円引きなので、チャーシューもう1枚。 メニューにも濃いと書いてあるだけに、ざらつくくらいの濃厚さ。新潟濃厚味噌系と言ってもいいかと思います。ゴマか麦かが香る味噌スープで、ちょっとしょっぱ目ですが、新潟ではデフォくらい。角材メンマ、炙ったチャーシューも美味しくいただきました。 こちら、群馬の高岡と伊勢崎に店を構える群馬ラーメン店ですが、湯沢のリゾートマンションで、定食や居酒屋メニューも並べて営業しているのが興味深いです。 帰りに石川雲蝶作の仁王が並ぶ瑞祥庵...

月曜日のランチは鼎で酢豚

爽やかで秋っぽい月曜日のランチは鼎。週替わりに酢豚が登場。 ボリュームもあり、ご飯のお代わりせずに完食。ちょっと酸っぱ目なのが好みです。小鉢のゴーヤにポテサラもで、ご飯が足りませんがお腹いっぱい。 via Instagram https://instagr.am/p/Ch1ZKatgZ-O/