呑みすぎ謙信のゴーヤの梅和え
さて終わろうとすると、仕事が舞い込む。そんなして8時半。呑みすぎ謙信に入ったら、お座敷に人だらけ。 そんな中なのですから速めのもの。越後もつ焼きをつまみつつアスパラ到着。細目なので天ぷらにしてもらいました。確かにこの方がほっこり。 そして、ゴーヤ梅和え。シャキシャキのゴーヤが酸っぱくて美味しいんです。 via Instagram https://instagr.am/p/CuhTQApy9OT/
さて終わろうとすると、仕事が舞い込む。そんなして8時半。呑みすぎ謙信に入ったら、お座敷に人だらけ。 そんな中なのですから速めのもの。越後もつ焼きをつまみつつアスパラ到着。細目なので天ぷらにしてもらいました。確かにこの方がほっこり。 そして、ゴーヤ梅和え。シャキシャキのゴーヤが酸っぱくて美味しいんです。 via Instagram https://instagr.am/p/CuhTQApy9OT/
ホッピー1本だけ。呑みすぎ謙信に寄ったら、ラーメンの試食?お腹いっぱいなので、遠慮しましたが、背脂醤油でした。 今後提供されるのか? via Instagram https://instagr.am/p/CuaQewGyzZC/
日中の暑さも、日が暮れると急に気温は低下。22℃くらいの湯沢の夜です。今夜は呑みすぎ謙信へ。 まずはブリ刺。島根産で意外に脂がのって美味しいです。そして、そろそろ終わりの時期な山竹の子。アツアツでホクホクしてます。 今夜は珍しくぶな塊の皆さん。下げられてるのか、ビール瓶が並んでませんね。 明日は店休だからと、金目鯛の炙りが出て来ました。蕎麦揚げつまみながらビールを進め、最後はトマトサワーです。 via Instagram https://instagr.am/p/CuSkJpUyLhf/
2023/7/2(日) 朝の湯沢は22℃。昨日の土曜日と打って変わって晴れ。ぐんぐん気温上昇の予報です。今日は自転車で山越え。清津狭の十二峠越えて、白羽毛。ここで先日まで準備中だったN071田の玉/白羽毛のスタンプ。 そして、柏崎刈羽から練馬をつなぐ超高圧線の新新潟幹線を抜けて十日町です。既に30℃超え。 暑い十日町。カンカン照りです。着いたのがラーメン万太郎。最近、隣につけ麺部がオープンし、待ち緩和されました。で、待っていないつけ麺部へ。注文はハーフつけ麺にチャーシュー50gと、クーポンで味玉。 豚骨ベースのつゆに、自家製のモチモチ太麺を潜らせます。つけ麺は初ですが、ここは麺が柔らかめなので、締めた麺はいいと思います。 ちなみに湯沢の維新同様、どちらのお店も中で繋がっていて、両方のメニューが注文可能です。 世界有数の停め辛い駐車場のT067アスファルト・スポット。まあ、実際には斜めっている所は駐車禁止ですが。トイレ併設です。 十日町の千手地区。河岸段丘を上って上にあります。 ここ長徳寺の千手観世音菩薩は、平安時代に坂上田村麻呂が、東北平定の帰りにお告げがあって、観音様を安置し、伊勢平...
蒸し暑さが残りますが、気温が25℃まで落ちて多少過ごしやすくなって、仕事終わりで呑みすぎ謙信。 入るなり、アジの南蛮漬け軽く漬かってるよのお誘い。まる一日経ったのも、軽く浸ってるのもそれぞれ旨いです。温かい。骨は硬めですが全然食べきれますし、フレッシュな鰺感が美味しいです。 次はアスパラの天ぷら。魚沼一帯も産地の一つ。美味しいんです。マヨでも塩でも。 最後はトマトスライス。山を越えた隣町は津南。ここのトマトは絶品です。 食べた~ via Instagram https://instagr.am/p/CuE3kIMyVW8/
今夜は焼肉!ってさかえや行ったら、まさかのメンテナンス休み。そこから温泉街に出て呑みすぎ謙信です。うわっ、噛みつきがいる! 湘南から来た小鰺の南蛮漬け。おーー、久し振りの味。湯沢だと出す店が数軒くらい。酸っぱ甘い、そして柔らかい半日漬けのが大好きです。 で、イカ焼き。テッパンな旨さ。イカって美味しいです。 鰻の肝たべてたら、なんか登場。ニートと天パ議員です。ふだん眠くない眠くないと書きながら、今夜は寝てます。 バリバリ蕎麦揚げ食べてフィニッシュします。 via Instagram https://instagr.am/p/Cty_ZDDSvds/