タグ: 越後湯沢

スキーそっちのけで、ちょい鉄オタな行動に走ってみる湯沢

 2015/3/13(金) 今週末は湯沢です。仕事終わりで越後湯沢着。JRグループは明日、北陸新幹線開業と大幅ダイヤ改正。越後湯沢から金沢・能登へ向かう特急はくたかがそれに伴って、今日をもって廃止となります。 行先表示サインには、「さよなら特急はくたか」の文字とありがとうはくたか号のメッセージボード。越後湯沢駅は、さすがのざわざわ感。いつもの通り、上越新幹線からはくたかに乗り換える人の波とカメラを構えた鉄分多めな人々で普段より賑わっています。 ちょうど、金沢からのはくたかが入って来ました。どどっとカメラマンが動きます。この車両は681系で、前方車両が北越急行所有、後方車両がJR西日本所有の編成になっていますので、前方が赤いラインのスノーラビット、後方がホワイトウイングという愛称です。この車両、ほくほく線内では、在来線最高速の160km/hで走行し、北陸への中継列車として活躍していました。 一旦、荷物を部屋に置いて風呂に入って、再度、越後湯沢駅を通ると、そろそろ越後湯沢発の最終列車の時刻。記念ですので入場券を買って、ホームに行ってみました。 レルヒさんもお別れに来ています。そし...

強風ですが、石打丸山でパウダー満腹

 2015/1/30(金) 例によりまして、金曜日の仕事終わりで湯沢。今日は雪はそんなにも降っていません、でも寒い湯沢温泉街です。今夜は風の谷HEAVENへ。 今夜は、寒ブリありました。でも注文したらヤマ。最後の1人前だったのでしょうか。お醤油の表面に脂が広がる。いい感じの脂がのってます。そして、タラの芽、ふきのとうの天ぷら。盛り合わせにしていただきました。苦味が酒を進めますよ。春の息吹です。 この間に、賄いの焼きそばをちょっとおすそ分け。焼きそばとカレーは1日3食食べても大丈夫です。と言う事で、〆は気まぐれカレー。チキンカレーで、ミルクが入っているのにスパイシーな逸品です。これをミニサイズで。 そして、SWING BAR。久し振りにBIG PEATを。水割りで変化を楽しんでみました。お通しのポップコーンは、黄金一味をそれなりに振りかけて激辛で。こちらも酒が進みます。  2015/1/31(土) 今回の湯沢は、金曜日一泊だけ。土曜の夜に沖縄海竜潜水の東京飲み会があるため、それに合わせて戻る予定です。また、来週の北海道に向けてスキー道具を送る必要もあります。 土曜日、...

今週も積雪量多く、かぐら5ロマはパウダー新雪

 2015/1/23(金) 今週も雪が降る湯沢。やはり昨年とかよりも多く降っている感じ。金曜夜までの雪が、土曜日昼には収まるという天気予報を信じて、金曜の仕事終わりで湯沢到着。外は雪が降るわ風が吹くわです。まずは、風の谷HEAVENへ。 今週はカツオのたたきとふきのとうの天ぷらがおすすめ。カツオは特に好物。注文!ママ自家製のニンニクの醤油漬けもいただきまして。満足。 さて、その後はSWING BARへ。多少雪も収まってきました。いよいよ明日への期待が。 ABSOLUTE CITRONのトニック割とBOWMORE ENIGMAの水割で。 1時前にはお店を出て、明日に備えます。  2015/1/24(土) さて、土曜日。予報は昼から回復。時折り陽が差しますが、どうなんでしょう。9時前にはみつまたステーションに到着です。早い立ち上がり。そして、お目当ての第5ロマンスリフト、通称5ロマに直行。 ずらりと列が伸びて、折り返しになっています。でも、比較的スムーズに進んで、10分少々で乗車。リフトを下りていよいよ今年初の5ロマです。この時点で10時。みつまたからかぐら5ロマまで、...

正月三連休は今年も苗場でパウダー。そして新潟古町へ

成人の日連休も湯沢です。今回はSwing Barのマスターと常連で苗場。昨年もこの連休で苗場でしたが、今年もです。  2015/1/9(金) いつも通り仕事終わりで湯沢着。三連休ともあって湯沢駅も特急はくたかへの乗換えとかで混んでいます。新幹線とはくたかとの猛ダッシュも、この3月までの風物詩です。 ひと風呂浴びて温泉街へ。今夜は、けいたからSWING BARへ。ABSORUTE VANILLIAをトニック割。意外にあいます。あとは、ブドウからのウォッカCIROCをソーダ割りとかで。 店を出るころには大雪がヒートアップ。明日は新雪がいただけそうです。  2015/1/10(土) 朝から大雪が続いています。8時半スタートで苗場に向います。三国街道も、視界不良で100m先も見えづらい状況に。苗場に着いて一気に上へ。 今日は、湯沢のSWING BARのメンバーで4名。 苗場プリンスホテルも、苗場スキー場もやっぱりバブリーな感じが残ってますね。ではゴンドラにノット筍山へと進みます。 一番てっぺんの筍山ペアを下りると一面の新雪。結構トラックは残っているものの、まだまだ膝パウ状態...

恒例! 新潟で鮭蟹鰤と牛。新潟秋~冬の幸です

勤労感謝の日連休。収穫祭。鮭も戻って来たし牛も肥え、日本海の蟹も解禁され、鰤も美味しくなってきました。毎年恒例の村上~新潟です。  2014/11/21(金) 金曜日の夜は、月曜日の資料を仕上げて新幹線へ。 まずは、ご挨拶がてら風の谷HEAVENです。お通しは鰤と筍とこんにゃく。美味しい煮物です。 ベーコンサラダを食べてたら、天然えのきのみぞれ煮。ちょっとしたケミカル臭が天然物ですね。ボジョレーが出てまいりました。 SWING BARはただ今改装中です。  2014/11/22(土) 土曜日は、朝からいい天気の湯沢。今日からかぐらスキー場がオープンですが、出向くにはまだ雪が少ない。初滑りは今年も12月に入ってからですね。 では、湯沢から新潟経由で村上へ。きらきらうえつで到着です。 村上駅でレンタサイクルを借りるつもりが、8台全台貸し出し中。これは想定外。街中へ巡回バスで移動して、レンタサイクルをゲット。向かいますはイヨボヤ会館前の悠流里。塩引き鮭や酒びたしを製造・販売する永徳のレストランです。 着いたのが12時前。既に待ちが出ていて、30分弱待って入店。 鮭のお店。...