月別アーカイブ: 12月 2010

今日は、天気もいまいちで、再び田代へ

朝起きると、それなりの天気。今にも降りだしそうです。 昨夜、イキツケのSWING BARで土曜日のかぐらのロープウェイ連絡バスが、帰り1時間半待ちになったっていうのを聞いて、今日も田代にしてしまいました。 昨夜からの降雪で、ゲレンデも結構ふわふわの新雪もあり、状態は上々です。でも、昨日の初滑りのおかげで、足が筋肉痛。太ももが痛い痛い。 ゲレンデの木々も雪景色。スキーシーズンの始まりですね。 今日の昼食はぶなの木でロースとんかつ定食にしてみました。 昼食の後、数本滑って、今日は筋肉痛もあり緩めで終了。さて、満30年の今年、何回滑りに行けるのでしょうか。

2011シーズン初滑りは田代。スキー始めて30年。

この12月20日過ぎでスキー始めて丸30年になります。始めたのが1980年12月の中学1年の時。学校のスキー教室でした。それから30年。最近はレベルが落ちていく一方ですけど。 ところで、金曜日はミニミニ社員旅行ということで、日の出から水上バスで浅草。そこから東京スカイツリーを見学に。 その後は、日本堤の中江にて桜鍋。ここのは割り下に肉だけ入れて作る形式。馬だけでもロース、霜降り、巻きロースなど各種類楽しめました。ホント味が違います。 その足で、上野から新幹線で越後湯沢。そして、翌日は12月11日は初滑りです。 12月11日土曜日。朝から良い天気です。シャトルバスで一路、田代へ。かぐらは既にオープン済みでしたが、田代は今日から営業です。 ロープウェイで上に上がると、一面の雪。もっと雪が少ないと思っていましたら、期待以上。さらに天気も良好。 田代エリアのリフトは一部運行状態ですが、それでも範囲は広いので、結構滑り甲斐があります。 昼食は田代湖のほとりのアリエスカで。イタリアンシチューとビール。ビールは月夜野の生。フルーティーな味わいと香りが旨いです。 さて、今日は田代ステーションでオープン...

今夜は新宿サザンタワーの電飾

新宿で打ち合わせがあったので、新宿サザンタワーの電飾です。 新宿も久しぶりに来たって感じです。 サザンテラスが飾られてまして、こちらも青白イルミ。なんか、世の中青白ばかりだと、緑や赤もいいのになと思ってしまいます。

赤坂プルデンシャル・タワーのツリー

都内各所電飾だらけ。 赤坂見附のプルデンシャル・タワー。その入り口にあるクリスマスツリー。白と青でライティングされています。 青色のLEDの発明は役に立ってますね。 ところで、赤坂山王下にいつのまにやらできたビル。SKIビルとかいうようです。ビルの壁面に電飾が付いています。夜に通ったことが無かったので、こんな感じとは知りませんでした。上海にはいっぱいこんなのがありましたが。