カテゴリー: PC・モバイル、キカイ等

ちょっと気になるギミック 最新モバイルケータイSPH-P9000発表

写真SPH-P9000を開いたところ 昨日、韓国サムスン電子から、オモシロイケータイ端末が発表されました。 久々気になります。現在、VAIO Type U を使っている私としては、非常に気になる存在です。これが、ケータイですよ。 発売予定は2007年前半に市場投入予定との事。韓国市場からのスタートだが、日本でも実験中のMobile WiMAXは下り20Mbpsという速度を実現。CDMA 1x EV-DOも使える事から、日本でも即使える端末になる可能性がある。 143×92×29.7mmの本体サイズ、560gの軽量設計だが、フルキーボードが展開されたり、画面解像度も800×480ドットWVGA対応の5インチ液晶ということで、まずまずだと思う。ただ、キーボードは開けないと使えないので、歩きながらキーボードって不可能かも。 現在の、TYPE-U(X)がかなり使いにくい事から、キーボードなど少々辟易してはいるが、こういう発想はSONYと思っていただけに、サムソンが発表とは残念な気がします。 なにわともあれ、日本発売発表が待たれる一品ですな。 サムスン電子 http://...

また!! 「予想外」の停止 SoftBank⇔ DoCoMo,au どっちがどっち?

24日から始まったMNP(モバイル・ナンバー・ポータビリティ)制度ですが、この土日で、制度利用者が膨らみまくり、Soft Bank(以下SB)と、DoCoMo、SBとauの間での乗り換えが停止状態となっているらしい。ニュースなどで様々報道がされていますが、では、各社からの発表文を見てみる。 au お知らせ DoCoMo 重要なお知らせ Soft Bank お知らせ  停止についての各社発表文は、このリンク、または「▽続き」にも載せています。 実は、SBからau、DoCoMoへの流出が多いのかもしれないです。と言うのも、 1. au、DoCoMoともに、SBからやってくる人が多くて、SB内での処理が間に合わず、SBが停止状態になったと言っている。 2. また、SBは自社からの「転出・転入の増加」に触れずに「各種申し込みが殺到」としている点が怪しい。 まさに、「予想外」の事態なのかもしれませんが、SB社は以前Yahoo!!BB開始時に、申し込みを受け付けるだけ受付て、工事遅延で顧客を長期待たせ、ぶちきれた顧客が総務省に掛け合い、総務省から指導されたことが有ったと思います。私も、その時2ヶ月...

WPC2006とSecurity Solution2006でお台場へ

先週辺りから、腰の調子が悪い。もうあとちょっと無理すると、また、ギックリ腰になりそうです。 すべての写真は、こちらまで。 そんな中、今日はお台場の東京ビックサイトへ。 日経BP社のWPC TOKYO 2006 という、コンピュータ見本市です。2週前のCEATECは電気製品全般ですが、こちらは、主にwindows系のコンピュータ見本市。毎年行っています。 今年の見所はやはりWindows Vistaと、Office2007。マイクロソフトの新製品です。MSのブースはやはりこの二つのプレゼン。Vista対応パソコンを約200台並べたMSのブースは力がみなぎっています。やはり、世界2位の市場である日本で格好が悪いプレゼンはできないですからね。 写真はVistaのスクリーンショットとexcel2007の最終行。100万行までOK(これまでは63千行)。 その他のブースで気になったものは。 PHSのWillcomのW-SIM対応電話。見た目も質感もauのINFOBARを思い出します。(私もINFOBARユーザーでした) また、Willcomブースには以前にも取り上げた、アサヒビールのキャ...

Ceatec Japan 2006 続報  それなり報告完了版

Ceatec Japan 2006 が、千葉幕張メッセにて、今日から始まりました。 日本最大の電子工業見本市として、毎年足を運んでいます。 キワモノ好きな私としては、製品もさることながら、デバイスの展示は欠かせない見どころです。最近は、リードタイムの短縮で、製品までのタイムラグが短くなりましたが、まだまだ、ワクワクする最先端モノの展示はあります。特に台湾を始め、アジア諸国の基礎研究の勢いを、毎年感じさせれます。 また、今年のコンセプトはデジタルコンバージェンス。複合家電や、ネットワークが注目されます。また、ゲームショーが先に終了してますが、次世代ゲーム機とのコンバージェンスも注目です。テレビをPSPなどで視聴することも、すでに、デジタルコンバージェンスの領域だからです。 さて、会場はどんなものでしょ。 <<本編はこちらをクリック>> 本編もご覧くださいませ。以下、その一部を紹介 NTTDoCoMo、auのデジタルラジオ端末 各社大型テレビ、次世代DVD、その他デバイス などなど、私な好きなものだけのレポートです。 あと、皆さんが最も関心をもつ、コンパニオンですが、毎年、徐々にクオリティ...

MXテレビ、YouTubeで番組配信中

世界中のコンテンツ屋を震撼させているYouTubeですが、そのすごさは素直に認めちゃいます。 しかし、napsterなど、ファイル共有サイトの運命というか、コンテンツ製作者や権利者からの攻撃は付き物です。 先日も、亀田父にやくみつるがTV番組内で噛み付いた同録が掲載され、50万とかすごいビューをたたいたことが話題となった。その映像もすでに削除されているようですが、TV局やタレント事務所などは、youtubeを監視し、権利侵害として削除を要請している。ま、その要請にはyoutubeも素直に削除作業をしている模様ですが、そうしても、あまたいる視聴者によってまたアップロードされてしまう現象が日常化しています。NHKの「しょうこおねいさんのスプー」削除騒動もいたちごっこの状態で、削除してもすぐアップされて、今もなお掲載されている始末です。よほど、マニアが気に入ったのか。 ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/24/news089.htmlによると、その状況を逆手に取った投じたテレビ局が現れました。東京メトロポリタンテレビ(MXT...

久々、なかなかの「欲しい」キャンペーン

昔、ヒーロー・戦隊モノであこがれていた、腕時計電話&テレビ。 テレビ電話として使えれば、この上ないギミックと言えるのですが。残念ながらテレビ電話にはなりません。 通信会社ウィルコムと回線契約する事で、音声通話、メール、WEBブラウザ機能が使えるとのこと。 これさえあれば、街の人気者になれる?? 産地直送が5,000名、このギミックが5,000名。やっぱ、こちらに応募でしょ。 アサヒビール、腕時計型ワンセグTVが当たるキャンペーン −ウィルコムのW-SIMを採用。通話やブラウザに対応 キャンペーン期間:9月13日〜11月30日   本体を閉じると腕時計として利用できる  アサヒビール株式会社は、腕時計型のワンセグテレビ「スーパーワンセグTV Watch」が当たるビールの販促キャンペーン「うまい!を選ぼうキャンペーン 2006うまい!旬感プレゼント!」を9月13日より開始する。  同キャンペーンは、アサヒビールのビール、発泡酒、醸造酒、リキュール、ビールテイスト清涼飲料などの購入者から抽選で、旬の食材や、ワンセグテレビ内蔵腕時計などをプレゼントする。キャンペーンの応募期間は9月13...