カテゴリー: PC・モバイル、キカイ等

Ceatec Japan 2006 続報  それなり報告完了版

Ceatec Japan 2006 が、千葉幕張メッセにて、今日から始まりました。 日本最大の電子工業見本市として、毎年足を運んでいます。 キワモノ好きな私としては、製品もさることながら、デバイスの展示は欠かせない見どころです。最近は、リードタイムの短縮で、製品までのタイムラグが短くなりましたが、まだまだ、ワクワクする最先端モノの展示はあります。特に台湾を始め、アジア諸国の基礎研究の勢いを、毎年感じさせれます。 また、今年のコンセプトはデジタルコンバージェンス。複合家電や、ネットワークが注目されます。また、ゲームショーが先に終了してますが、次世代ゲーム機とのコンバージェンスも注目です。テレビをPSPなどで視聴することも、すでに、デジタルコンバージェンスの領域だからです。 さて、会場はどんなものでしょ。 <<本編はこちらをクリック>> 本編もご覧くださいませ。以下、その一部を紹介 NTTDoCoMo、auのデジタルラジオ端末 各社大型テレビ、次世代DVD、その他デバイス などなど、私な好きなものだけのレポートです。 あと、皆さんが最も関心をもつ、コンパニオンですが、毎年、徐々にクオリティ...

MXテレビ、YouTubeで番組配信中

世界中のコンテンツ屋を震撼させているYouTubeですが、そのすごさは素直に認めちゃいます。 しかし、napsterなど、ファイル共有サイトの運命というか、コンテンツ製作者や権利者からの攻撃は付き物です。 先日も、亀田父にやくみつるがTV番組内で噛み付いた同録が掲載され、50万とかすごいビューをたたいたことが話題となった。その映像もすでに削除されているようですが、TV局やタレント事務所などは、youtubeを監視し、権利侵害として削除を要請している。ま、その要請にはyoutubeも素直に削除作業をしている模様ですが、そうしても、あまたいる視聴者によってまたアップロードされてしまう現象が日常化しています。NHKの「しょうこおねいさんのスプー」削除騒動もいたちごっこの状態で、削除してもすぐアップされて、今もなお掲載されている始末です。よほど、マニアが気に入ったのか。 ITmedia http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/24/news089.htmlによると、その状況を逆手に取った投じたテレビ局が現れました。東京メトロポリタンテレビ(MXT...

久々、なかなかの「欲しい」キャンペーン

昔、ヒーロー・戦隊モノであこがれていた、腕時計電話&テレビ。 テレビ電話として使えれば、この上ないギミックと言えるのですが。残念ながらテレビ電話にはなりません。 通信会社ウィルコムと回線契約する事で、音声通話、メール、WEBブラウザ機能が使えるとのこと。 これさえあれば、街の人気者になれる?? 産地直送が5,000名、このギミックが5,000名。やっぱ、こちらに応募でしょ。 アサヒビール、腕時計型ワンセグTVが当たるキャンペーン −ウィルコムのW-SIMを採用。通話やブラウザに対応 キャンペーン期間:9月13日〜11月30日   本体を閉じると腕時計として利用できる  アサヒビール株式会社は、腕時計型のワンセグテレビ「スーパーワンセグTV Watch」が当たるビールの販促キャンペーン「うまい!を選ぼうキャンペーン 2006うまい!旬感プレゼント!」を9月13日より開始する。  同キャンペーンは、アサヒビールのビール、発泡酒、醸造酒、リキュール、ビールテイスト清涼飲料などの購入者から抽選で、旬の食材や、ワンセグテレビ内蔵腕時計などをプレゼントする。キャンペーンの応募期間は9月13...

花火は中止、DVカメラは故障

今日の東京湾大華火祭は、明日に順延。 昼過ぎからの嵐が去って、落ち着いてきたのに残念です。 なにせ、朝10時には順延発表ですから。 明日も夕方は雷雨が予想されていますので、どうなるやら。 主催者HP 一昨年のビデオ見ようとしたら、DVカメラがとうとう逝ってしまいました。 デッキ部分が閉まらない。 ハワイで落下して以来、調子が悪かったのですが、とうとう、ダメです。 Xactiに嫉妬したのか、自信を失ったとか。役割が違うのですが。 昼は先日、先週、暑くてパスしたラーメン屋のイレブンフーズ。 先週行ったのアルプスフーズのいわば本家です。 イレブンフーズのラーメン 右は先週の店頭写真 具材は、キクラゲ、ワカメ、チャーシューなど、あまり変わりませんが、スープがちょっと違いました。イレブンは醤油ラーメン、アルプスは醤油とんこつっぽい。比較的近所の店なので、テイストは似てますが、根本的なところが違うようです。 やっぱり、イレブンフーズ。大雑把だがまとまった感じがあります。 さて、夕焼けが夕闇になっているので、今日2回目の有楽町ビックへDVカメラの修理に向かいます。ワイド保障利用で便利です。

久しぶり、アキバの深夜発売

久しぶり、アキバの深夜発売 明日は、Intelの新アーキテクチャ、Core2Duoの発売日です。久しぶりの大きな技術変革で、マニアから期待の発売です。その期待の大きさと言うと、初回入荷は店の差はあれ、予約完了も出ている状況。 昔、Windows95だったか、すごかった時ほどではないにしても、深夜発売はネット系マスコミも集まるので、話題作りには良いのでしょう。私も、会社の端末の調子が悪いので早々と新プロセッサを予約し、月曜日に会社に配達予定。 その実力、楽しみです。

週末は引きこもり うそ。ハードディスクのメンテナンスと課題

今週の週末も引きこもりでした。 いえ、ちょっと出ました。 話題が無いので、週末の動きを。。 <金曜日> 金曜日の残業明けで久々、一人酒。 新橋、大井町をハシゴする。 新橋八兵衛カウンターで鮨。 最近、残業の後、さくっと鮨が食べたいときに行ったりします。 寿司屋ってファーストフードなので決着を早くすることができる優れもの。 最終に間に合うよう、大井町へ移動。 今日は、JUICEを地回りし帰宅。 泥のように爆睡。 <土曜日> 火曜日にHDDが1台クラッシュ。250GBの7Y250M0ですが、MAXTORのHDDは発熱がひどく、夏になるとよくダウンする。 2年ほどのモノなのでそろそろ寿命だけれど、一部のファイルがだめになりちょっと残念(ビデオの素材なのでテープがある)。 昼間で、そのHDDから、他へのファイルを転送。250GBになると、それなりに時間がかかる。 そして、買い替えにアキバへ。最近、HDDはHITACHI(旧IBM)を愛用。MAXTORに比べ10度は低い。 ソフマップに売るものがあるので、買取デスクに持っていく。 査定時間2時間ぶらぶら。充電池(なんと2700mahの高容量)6本...