カテゴリー: 旅行・Diving・Skiとか

1月3日は三山の日。高原~ガーラ~石打制覇

2025/01/03(金) 今日は湯沢高原~GALA~石打丸山のYUZAWA SNOW LINK 三山の日。ただ、高原からガーラ南エリアをつなぐロープウェー ランドーの運転はまだ。 高原はプチパウダーで、これまでの雪に新雪が10cm程度乗ってる感じです。 一本キスゲの非圧雪ゾーンやったら、山頂青いケシが開きました。キスゲのパウダー、青ケシはほぼファーストトラックで、キレッキレのバーン。思いっきり滑り込めます。 キスゲのパウダーにも滑り込みますが、消費が速いです。 湯沢高原、青いケシ~キスゲリピート。青ケシを滑る人が少ないため、整備したてのピステンバーンが楽しめます。 キスゲ非圧雪ゾーンは、かなりボコボコ。昨夜までの積雪ではリセットできてません。それでもお手軽にパウダー楽しめる湯沢高原。 さて、三山制覇の日なので下山します。 山頂から布場までの3km一気下り。約7分です。 まだランドーは動いて無いのですが、GALAが町民パスをチケットカウンターで預かるようになったので、高原からランドーで渡るのってどうするんだろう? GALAに移って山頂から南エリアへ。今日開いたばかりの南エリアなので、例...

運休明けの神立。パウダー天国のThe DAY

2024/12/28(土) 朝イチ7時前にタクりまして神立。7時20分頃にCリフトが開きました。 昨日、電源トラブルで運休だった神立ですが、パウダーリセットまで行かないものの、きれいなバーンに仕上がってます。 滑り出し7時半。 Cリフト開いてちょっとしての神立ヘラクレス。もうパウダージャンキーが食いまくってます。 2本目、ツリーヘラクレスに向かう途中の脇バウで埋まりました。復帰に3分超。コース内でこれです。疲れたー。 神立ヘラクレス入口で転けてからのツリーヘラクレス。気を取り直して、林間コースに入りましたが、なかなかの回し辛さ。 それでも林から出てCリフトへと向かいます。埋もれてからの復帰で直ぐには這い上がれず疲れました。 レグルス脇の非圧雪へ。朝イチ8時前だとパウダージャンキーはヘラクレスに行くので、こちらはまだ平和。 コブレーンは、ふわふわ過ぎるのか、昆布派の皆さん整備しています。 Cリフトのリピートが続く神立。 レグルスとペルセウスをリピートしてる間に、パトロールがオープン整備が終わったからか、#ksr モニュメントを掘り起こして設置始めました。大雪で埋もれまくってました。 引き...

降り続く湯沢。どパウの神立で膝パウ

2024/12/28(土) 昨夜からの降雪か40cm超えの湯沢。今日はシーズン初の神立です。 バス組は、7:45の初便でもリフト開始には間に合いませんが、パウダー求めてやってきました。 まずはCリフトからのヘラクレスへ。 非圧雪急斜面は、もうボッコボコ。うわっ昨日の重い雪がかなり重いのですが、その上に軽い夜の雪が乗ってる感じです。 そしてペルセウスはコブレーンの林側に非圧雪エリアが出来てます。膝パウいただき。 DリフトもEリフトも開かないので、Cリフトのリピート。 シリウス、ペルセウスの新雪をその間に食べちゃいます。 降ってる雪も徐々に軽くなってきました。胸に当たるパウダー。本当に口に入ってきて食べちゃってます。 気になってかぐら、苗場の降雪をSNSで調べてみましたが、あちらは20cm程度に留まった模様。どうも魚沼から南魚沼にたくさん降ったようで、八海山辺りは凄かったのかも。 神立も膝パウを楽しめています。ちょっと重いけど 神立の山頂、Eリフトが開いたのが10時過ぎ。山頂駅横に大きな亀裂が入ってて、パトロールがロープを張っていたようで、1時間超後れてのオープンでした。見てみると、かなり...