タグ: 石打丸山

雨はギリ大丈夫が、ほんとギリ

天心往復で11km。毎度の赤坂の帰りの登りで、獲得標高173m。雨はギリ大丈夫かと書いたら、ほんとギリ大丈夫で、帰宅後30分程で土砂降り。一気に25℃まで気温低下。 via Instagram https://instagr.am/p/DNzlzq4Zoqj/  

ヒグマのチャーシュー麺が食べたくて

なんだかヒグマのチャーシューとしょっぱい醤油ラーメンが食べたいと、昼休みに往復。ヒグマ塩沢店はヒグマの中でもしょっぱい方ですが、それを上回るスープがしっかり出て美味い。でも喉は渇きますが(笑) チャーシューも味付けがバッチリ。今日は餃子も付けました。餃子はざく切り野菜と豚肉。バランスいいです。

ランドー運行開始で、真の三山制覇

2025/01/19(日) うわっ!湯沢高原ロープウェーに行列。検定員の講習会があるようで、日本最大級の定員を誇るものの混み混み。 でも、ゲレンデは平和です。 今日は山頂ペアリフトも開いていて、2番目でピステンききまくりのバーンを戴きます。出る出るスピード。切れるカービング。 そのままキスゲも下りて、山頂~キスゲリピートです。朝イチの整備されたバーンは気持ちいいです。 湯沢高原山頂青ケシ~キスゲリピート。キスゲコースに講習会エリアが取られてる以外は至って滑りやすい圧雪。 魚沼が一望に出来るのも気分が上がる一因です。さて、次に向かうか? 次へ。湯沢高原からGALAをつなぐロープウェー・ランドーが昨日から運転開始しました。で、今季初乗車。 町民パスの扱いは昨年通りで、リストに記名でパスの預けは必要なし。栄えある?トップに記名しました。カワバンガでのチケット引換と違って、これなら帰って来なくて済みます。 乗務員研修中です。 GALA南エリアで、2本は260万$、1本がエライザ。260万$の脇パウいただいてしまいました。 表面がちょと融けた感じがあり、かなり回しづらいです。とっととコースに帰り...

1月3日は三山の日。高原~ガーラ~石打制覇

2025/01/03(金) 今日は湯沢高原~GALA~石打丸山のYUZAWA SNOW LINK 三山の日。ただ、高原からガーラ南エリアをつなぐロープウェー ランドーの運転はまだ。 高原はプチパウダーで、これまでの雪に新雪が10cm程度乗ってる感じです。 一本キスゲの非圧雪ゾーンやったら、山頂青いケシが開きました。キスゲのパウダー、青ケシはほぼファーストトラックで、キレッキレのバーン。思いっきり滑り込めます。 キスゲのパウダーにも滑り込みますが、消費が速いです。 湯沢高原、青いケシ~キスゲリピート。青ケシを滑る人が少ないため、整備したてのピステンバーンが楽しめます。 キスゲ非圧雪ゾーンは、かなりボコボコ。昨夜までの積雪ではリセットできてません。それでもお手軽にパウダー楽しめる湯沢高原。 さて、三山制覇の日なので下山します。 山頂から布場までの3km一気下り。約7分です。 まだランドーは動いて無いのですが、GALAが町民パスをチケットカウンターで預かるようになったので、高原からランドーで渡るのってどうするんだろう? GALAに移って山頂から南エリアへ。今日開いたばかりの南エリアなので、例...

天心までランチ。今季初のカーリー麺。

今日は暑いほどでもなく、雨も保ちそうなので天心までランチ。今期、未食だったカーリー麺。先ずはお惣菜をつまみつつ待ちます。今日はナスの生姜味噌和えにはキュウリも入って、ガーリック辛し炒めは神楽南蛮でピリ辛。美味しくて食べ過ぎるとヤバい。そしてカーリー麺が着丼。意外に辛さ控え目で、濃厚欧風なスープですが、だんだんスパイスが効いてきました。じんわり汗。そこにカイエンペッパーで辛さブースト。旨い。お野菜たっぷりで、瓜に根菜や青野菜も彩りあって大満足です。腹いっぱい。 via Instagram https://instagr.am/p/C_KROO4SwF5/