waskaz blog ブログ

八海神社は荘厳で涼しく。スタミナラーメンとハンバーガー

2025/6/28(土) この週末はサイクリングで出掛けられそう。ってことで、湯沢のヒージャーに挨拶しつつ赤坂越え。 お!先週末はまだ通行止めだった、赤坂旧道が供用されました。 これでトンネル通るよりも安心安全に峠越えできます。 魚沼ゴールデンサイクルルートにも超有益。 塩沢の牧之通りの雁木が駅前の道にも広がってきています。cafeなんかも出来てます。 六日町まで来て、入ったのが清水。今週末の限定がスタミナ中華そば。前回食べたのはちょうど2年前。その時も6月でした。 炒めた玉ねぎと豚バラに、濃くてしょっぱいブラックスープ。そして、ニンニクと背脂。混ぜずにひと口。熱っつ!油の層が熱を閉じこめてます。そして、ガツンと出汁の旨味。 そして、極太でほぼうどんの麺。コシが強くてワシワシもぐもぐ。このジャンクさが帰ってきました。 この中毒性のある一杯。三条保内のお店ではスタミナ生姜でいただいたこともありました。 ガッツリラーメン食べた後は、八海山ロープウェーまで走ってきました。八海山、今年はまだ雪渓が残ってます?ただ白いだけ? 八海神社まで来て見たら、やっぱり雪っぽいです。 六日町から1.5℃低い...

味道楽、トマトの玉子炒めがイタリア色

ジョークンで一杯やってから味道楽、旨さと彩りとがいい、枝豆、つぶ貝煮にトマトの玉子炒め。インゲンも入ってイタリア色。玉子とトマトってなんでこんなに合うんでしょう。酸味があってビールが進みます。高タンパクにツブのパワーで、ヘルペスや弱り身が良くなればなあ。 via Instagram https://instagr.am/p/DLaDUIuBCyh/

ジョークンで、キレッキレのビアラトッキー。

ジョークンで、キレッキレのビアラトッキー。湯沢店のビアラトッキーは、前回のバッチと思ったら、今回分のに代わって、アメリカンペールエールですが苦味バッチリ。しかし、今回分にしては旨味が多くなってる気がします。体調なのか熟成なのか。ビールという生き物です。 via Instagram https://instagr.am/p/DLaBK6RBM4j/

駅ナカに焼肉けんじEXPRESSが出来た

金曜お昼。6月初めに駅ナカのがんぎ通りに、焼肉けんじEXPRESSが出来たので来てみました。苗場のオリンピアン皆川賢太郎氏のお店です。焼肉店ではなく、テイクアウト可能な丼形式での提供です。肉や海鮮丼の中にフジロックで行列のカレーがあります。ただいま20%OFFなのでカツカレーで。店内でも丼は発泡スチロールですがスプーンは紙なので、ほぼフジロック。カレーも欧風でほぼハイジでした。カツは厚めですが、本陣の海鮮丼の方が高コスパですね。自宅裏の空き地。遂に門柱が取り壊されました。 via Instagram https://instagr.am/p/DLZEH6RBLan/

満を持して。今夜は小島家のうな重

満を持して。今夜は小島家でうな重。1月以来でしょうか。最近はインバウンド需要もあり、カウンターまで埋まっていることが多くなりました。丑の日が近づくとメディア露出が多いうなぎ。やはり食べたくなってしまいました。閑散期の今。余裕持って入れます。うなぎの骨をボリボリしながら30分ほどで到着。あっさり目のタレが、ふんわりした鰻とご飯に絡まって引き立ってます。中瓶2本でお腹いっぱい。 via Instagram https://instagr.am/p/DLXfH-NTldn/

来週の天気図で気象庁と欧州で全くの別物

来週の天気図で、気象庁GSM(左)と欧州(ECMWF)とで見解が全くの別物。6月末に発生した熱低が成長して7月5日辺りに沖縄接近が気象庁の計算。対して、欧州モデルは今週頭には気象庁と同様に台風予想だったのが一転しています。さてどうなることやら。 via Instagram https://instagr.am/p/DLW_16uzGbj/