西早稲田の源兵衛。1月振りに来れました
西早稲田の源兵衛。半年より経ちましたが、また来れました。名物シューマイはほくほく。名物焼鳥は正肉、砂肝、軟骨。そして、豚の生姜焼き。生姜焼きと言うよりニンニクが強いトンテキ。今夜はこれが食べたくてやってきて正解でした。早稲田民の美味しい飲み屋で、カウンターでの語らいは最高です。
西早稲田の源兵衛。半年より経ちましたが、また来れました。名物シューマイはほくほく。名物焼鳥は正肉、砂肝、軟骨。そして、豚の生姜焼き。生姜焼きと言うよりニンニクが強いトンテキ。今夜はこれが食べたくてやってきて正解でした。早稲田民の美味しい飲み屋で、カウンターでの語らいは最高です。
大塚から都電さくらトラムに乗って、大隈先生にご挨拶。かなりしばらく振りになってしまいました。 via Instagram https://instagr.am/p/DQEPCESk5i0/
新潟駅近くのびすとろdeまたのりで、WBS新潟会?早稲田ビジネススクール出身者4名で集まりましたが、皆さんNSGの教授陣なので、アカデミックじゃないのは私だけ。新潟産豚ロースは完璧な火入れで300gの圧巻。出ようかとしたら土砂降りになり、タンシチューオムライス追加。牛タントロトロでこれは旨い。ごちそうさまでした。 via Instagram https://instagr.am/p/C9nuBkYy-pY/
だいたい発売から1週くらい遅れて店頭に並ぶ越後湯沢。ローソン限定のカップ麺。早稲田大学近くのワセメシの雄。町中華のメルシーです。 先ずは右下の写真通り具材が少ない。なので、肉の大久保の焼豚を追加。ついでにメンチカツも購入。あとワカメも追加しました。 煮干し強めのメルシーのラーメンですが、出来立て熱々だと醤油タレが勝ちすぎ。食べ終わる頃、煮干しの風味が強くなってきました。温くなるまで待つと麺が伸びちゃうので悩ましいところです。 via Instagram https://instagr.am/p/C7LHhuQywfv/
カプセルインしてからのCHAP。なんと!裏口や2階や窓などがリニューアル。そこにWBS根来ゼミ先輩も合流。 生ホタルイカの刺身に山菜の串揚げ。この春初めての生ホタルイカ旨いです。 via Instagram https://instagr.am/p/CqWDLoKSAxs/
サンシャインから都電で面影橋。テレテレ坂を歩いて源兵衛。焼鳥、ブリ照りつまみながら、焼売です。サクッと1時間。和みの時間です。 View on Instagram https://ift.tt/2JEoFrz