タグ: 新潟

クラフトビールの陣。行くはずだったのにぃ。

この金土日、万代シティで行われている新潟クラフトビールの陣。行ってビール三昧のはずだったのにぃ。。。残念。毎度の醸燻や妻有、見附などの県内勢のほか、八ヶ岳、いわて蔵、志賀高原など県外醸造元も出店してるようです。足は相変わらず腫れて黒ずんでます。痛みは無いですが、あまりうろうろすると治りが遅れますよね。家では充電大会。たまにしてやらないと充電池が死んでしまいますので。 via Instagram https://instagr.am/p/DL_28h6OEq3/

土曜の引きこもり。お昼は新大蓮へ

30℃まで上がってきた土曜の湯沢ですが、骨折のためお松葉杖での出掛けは厳しいので引きこもり。お昼は新大蓮へ。酸味でさっぱりと油淋鶏。サクサクの衣にふわっと鶏揚げ。途中でラー油をプラスしてこれまた旨い。そして餃子も。いい色に仕上がってて、油淋鶏ソースに浸けても美味しくいただけます。ご飯無しで満腹。さて、カウンターの端のダンボールにカップラーメンが入ってるのですが、その中に前回見なかったものが。大阪ふくちあんラーメン。すがきや製ですが、これまで見たことがありませんでした。ふくちあん、新卒で十三に住んでた時に自宅斜め前にあって、よく食べてました。大阪豚骨。大阪帰ったときに見つけたそうで、一ついただいちゃいました。 via Instagram https://instagr.am/p/DL_v8HpOqnK/

フジロックのリストバンド到着。15本目。

足は当て木状態なのに、フジロックのリストバンドは届きます。私は2010年から今年で15本。フジロックは初年1997年から毎年開催で、2020がコロナで飛んだので28回開催でしょうか。みんなに優しい、みんなで参加しようフジロック!で、バリアフリーが推進されています。しかし、慣れてない車椅子で、誰かに押してもらうとか土砂降りとか、苗場~湯沢の往復とか、松葉杖だと既に肩が抜けそうだし。毎年を知ってるだけにハードルが高い。 via Instagram https://instagr.am/p/DL9XD7Rz3u0/

湯沢に戻ってmuran gozzoの鮎のコンフィ

湯沢に戻ってきてランチ。muran gozzo cafe恒例の地元鮎のコンフィオイルスパゲティ。骨まで全部食べられる鮎がコンフィで香ばしくて、鮎の香りも残ったまま頭から尻尾まで余すことなくいただけます。今年も旨い。そろそろ塩焼きも食べたいな。 via Instagram https://instagr.am/p/DL9Sp5dzdQS/

魚沼基幹病院。レントゲンとCT撮って

今日は8時の上越線で浦佐の魚沼基幹病院。レントゲンとCT撮って診てもらったところ、まあ、骨折断面も幅広いし、手術してもしなくても歩くには2~3ヶ月ってところだろうし、様子見で良いんじゃないかってことになりました。ソフトなかかと着地なら良いそうで。この後は湯沢病院で経過観察です。さて、魚沼基幹病院の最寄り駅の浦佐、車社会だからか在来線にはエレベーターもエスカレーターも無く階段のみ。西口なんて、登りエスカレーターのみで、東口にはエレベーターあり。不自由になってわかるこの不便。 via Instagram https://instagr.am/p/DL9Ea99zsOa/

松葉杖2本で菊新。丼にせず、カツとじとご飯

松葉杖2本で菊新。夜はカツとじとご飯にしてみました。あえて丼にはせず、白飯ときどき丼でいただきます。最近、厚すぎる豚カツのとじない映え映像も多いですが、このぐらいがうーんいい感じです。ご飯の炊き具合もいいですし。 via Instagram https://instagr.am/p/DL7xSESSnvo/