タグ: 六日町

車を借りて南魚沼の背脂濃厚みそらーめん

July 26, 2018 at 01:11PM 今夜からフジロック体制。レンタカーを借りて、風の谷マスターのおすすめ、六日町近くの万福亭で味噌ラーメン。背脂をお願いするとこの通り。濃厚な味噌でインパクト抜群。野菜もたっぷりで、文字通りまんぷくになります。 From Kazukiyo Washizu via Facebook https://www.facebook.com/photo.php?fbid=2280378855336269&set=a.378189182221922.88138.100000925292212&type=3

スキーの無い湯沢生活は、神立のフェスとサイクリングで

2018/6/8(金) 越後湯沢着~ 風の谷からのSWINGって思ったらSWINGが臨休。また戻って長居です。季節ももうそろそろな山菜天と山竹の子焼きは、やっぱり旨い。 エイヒレから、〆はスパイシーなひとくちカレー。元々スパイシーですが、さらに雷ソースで激辛にします。 2018/6/9(土) 神立スキー場でのフェス、THE CAMP BOOKの前に軽く腹ごしらえ。 スキー場入口のよらっしゃいで、山竹の子の味噌煮と十割蕎麦。味噌煮にしても筍美味しいです。十割蕎麦はコシしっかりで、香りよし、食べ応えアリです。 今日明日、神立スキー場で開催のTHE CAMP BOOKに来てみました。キャンプ場でフェスって感じで、まさかの会場内まで自転車乗り入れOK。電動アシストなので、通常は下山コースを登るのもスイスイ。 クラフトビールのお店も有って、FAR YESTとインポートが戴けます。ますは限定醸造のNorth East IPAのNight Crawlerをいただきます。フルーティーな向こうにIPAの苦み。田我流&MAHBIE、T字路’sから見始め。室内では卓球台もあります。 ク...

クラシックカーレースと収穫祭の湯沢

2017/10/13(金) かなり寒い湯沢。今夜も風の谷HEAVEN。〆さんまの漬かり具合が非常に良く、四川風水餃子を更に麻辣効かせて、これまた当たり。最後はひらたけ焼きで腹いっぱい。 今夜はSWING BARやってなくて、終了。 2017/10/14(土) 早く起きたので、NASPAまで自転車で登って来ました。眼下には雲海。 昨日今日は120台ものクラシックカーが走る大会 La Festa Mille Miglia 2017が湯沢で行われていて、車は道具だと思ってる私にも圧巻です。初めて見ましたが、20年の歴史があるそうです。 昨日、東京をスタートして、NASPA湯沢がゴール。2日目の今日は湯沢をスタートして、十日町などを経由して軽井沢がゴールだそうです。4日間で1600kmのコースで、最終的に東京がゴールとのこと。 近藤真彦号は撮影できていませんでしたが、堺正章号が撮れました。1928年のLANCIA LAMBDA 221 CASAROだそうです。上の真ん中、赤い16番ゼッケンがマチャアキさん号です。 走っている車の詳細は、まったくよくわかっていないのですが、音、形とかっこいいです...

予定外の湯沢週末はサイクリング三昧

2017/9/22(金) 明日のBluenoteが無くなったので、急遽湯沢です。今夜は風の谷HEAVEN。頭痛下痢微熱とかなり弱っているので、にんにく入りかつをのたたき、鳥の辛い揚げにニンジャソースデブーストしていただきます。 結構しんどかったので、既定路線のSWINGには行かずに今夜は終了。 2017/9/23(土) 36.6度と微熱は有りますが、頭痛は止んできました。天気も良くなってきた湯沢から、塩沢方面に自転車で、途中の石打駅前のグレーゾーンな彫刻も健在。 塩沢から山を登って、上の原お松の池のほとり、ピットーレ出身のイ・ヒロッセまで来ました。先週は本家のピットーレに行ったのですが。 ランチのカルツォーネとマルゲリータのハーフ&ハーフ。クセのないチーズが美味しいです。なんとその二つが引っ付いて作られるとは驚き。美味しいです。また来たいですが、坂がキツい。 上の原を出ようとすると、前輪がかなり空気抜け。六日町のコメリでパンク修理し一安心。 湯沢へ戻る塩沢で、小腹を満たしにすすり家醤油ラーメン(麺100g)。タマネギ背脂マシで。ご飯とお新香は無料です。 生姜を入れると燕系から...

梅雨で蒸し暑い湯沢・六日町。初物の鮎も登場

2016/7/1(金) いつもなら家で温泉はいって出てくるものを、駅からダイレクトに風の谷HEAVEN。談笑につぐ談笑。笑いすぎました。週末、ゆっくりしよう。 2016/7/2(土) 30度を超える猛暑な湯沢。先週、話に出た六日町の羽屋へ。 てつ二郎と言うインスパイアも人気ですが、背脂入りのこってり醤油チャーシューで。インパクトは少ないですがまとまっています。辛ニラがサイドで有ったのですが、辛みそで和えた感じ。辛くなくて残念。でも美味しいですよ。 湯沢に戻りまして、魚サン慣れの散歩。夏の行楽客も増えました。 温泉街では、田代のタイ料理店うらじろの2号店、焼肉想い出の親類の方が開くホルモン店が開店準備中です。 夜はけいたから風の谷HEAVEN。かぐら南蛮は、まだ辛くなかったけど青っぽくておいしいです。 風の谷HEAVENでは、遂にアユ登場。新潟産では無いそうですが、山椒の実を潰しながらいただくと、香りさわやか。 鮎の骨と頭は骨せんべい。旨い。 2016/7/3(日) 今日は浦佐から自転車借りて蕎麦屋でもと思っていたのですが、天気悪くて湯沢でお昼。近所の中野屋で天ざるです。さて、買い物も。...