ジョークンで、キレッキレのビアラトッキー。
ジョークンで、キレッキレのビアラトッキー。湯沢店のビアラトッキーは、前回のバッチと思ったら、今回分のに代わって、アメリカンペールエールですが苦味バッチリ。しかし、今回分にしては旨味が多くなってる気がします。体調なのか熟成なのか。ビールという生き物です。 via Instagram https://instagr.am/p/DLaBK6RBM4j/
ジョークンで、キレッキレのビアラトッキー。湯沢店のビアラトッキーは、前回のバッチと思ったら、今回分のに代わって、アメリカンペールエールですが苦味バッチリ。しかし、今回分にしては旨味が多くなってる気がします。体調なのか熟成なのか。ビールという生き物です。 via Instagram https://instagr.am/p/DLaBK6RBM4j/
今週もこの方と酒場で。金曜の仕事終わりでジョークン。先週に続いてロン毛の語さん。先週は下のマジェでしたが。おつまみキーマをSUDDEN DEATHソースで激辛にブースト。これが旨いけど、額に汗です。1. リュウコアイウツ2. ビアラトッキー3. ビアラトッキービアラトッキーの今回は超ドライ。リュウコアイウツはまったり落ち着きます。 via Instagram https://instagr.am/p/DLH96FfzXYV/
湯沢釜蔵でしこたまビール呑んだのに、ジョークンへ。山間の酒HAZY IPAがつながりました。すっきりしてますが、旨味を感じます。ああ飲み過ぎ。 via Instagram https://instagr.am/p/DLGby0mTGX-/
2025/6/17(火) ちょいと早めに出て下北沢。新宿駅で乗り換えるのもどれほどぶりだか。未だに工事してるダンジョン。 そして、5年振りの下北沢。コロナ禍真っ只中だった2020年4月。GWにがらーんとした世田谷をサイクリングしたのが最後かも。 その前は前年のコロナ前のうしとらでした。で、向かうのは本多劇場横のうしとら弐。うしとら発祥の三久ビルが解体ってことで、やってきました。 うしとら弐号店。この隣に壱号店があった頃からのおつき合い。まだ今のようなクラフトビールが地ビールを経て、スモールやマイクロブリュワーが出来てクラフトビールと言われ初めた頃に連れてこられたのが出会いです。 あれ?カウンターの下に @jokun.brewing 岩田氏のサインがあるぞ。 まずは一杯。 多分今夜が最後になる三久ビルのうしとら。このお店にアツマルヒトハ最高!そしてビールも最高!。みんなで撮ってくれた写真が物語ってるかな。かっこいい。 ありがとう! 1. Theory of happiness 2. じっくりコトコト仕込んだピルス 3. 阿修羅トリプルIPA 4. マヌーサ 5. 黒いスモーカー大佐 下北...
2025/6/15(日) 今日はほくほく線でえちごツーデーパス2日目。湯沢は晴れてますが、西の方に雨雲がいるので要注意。 ほくほく線線内の利用調査やってます。おや、今日も線路運搬車のキヤE197が止まってる。 十日町に行くのに、魔が差してまつだいまで来てしまった。戻り便まで30分。 せっかくなので農舞台辺りを散歩。しかしさらさら霧雨です。 醸燻酒類研究所ジョークン隣のイコテが10周年記念イベントやってます。餅つきのつきたてお餅が振る舞われ、辛子マヨ味噌、鶏汁雑煮いただきました。 つきたてお餅は美味しい。そして、ジョークンのテントでHOKU HOKU PALE ALEを久しぶりに。不具合で泡だらけなので、2杯で1杯。 十日町は霧雨だったり蒸しむししたり。時々日が射したりするので、蒸し暑い日になってます。隣の醸燻に入ると冷房。こりゃ過ごしやすい。 1. HOKUHOKU Pale Ale 2. NEX IPA 3. 酒 HAZY BRUT IPA 見たことがなかったNEXは、リュウコアイウツの素材違いだとか。苦味しっかり、後味すっきりしてます。 BRUTは松乃井らしい。でも辛口だからかBR...