タグ: そば

おかかご飯も美味しい立ち食いそば屋

August 29, 2017 at 03:41PM 神谷町に出たついでに、そばよしで冷やしむじなそば。たぬきときつねご一緒に入ってるからだそう。かつお粉をいっぱいかけてご飯をいただきます。 (http://ift.tt/2vFjQV2) From Kazukiyo Washizu via Facebook http://ift.tt/2wZygUg

西新橋に新しい朝そば。

October 20, 2016 at 06:52PM 出勤途中の西新橋で、朝そばの看板。こんな所に蕎麦屋?って思ったら、カフェなお店fuku。朝はかき揚げそばや、かけそば。細麺で鰹の香りも良く、いいお蕎麦でした。 From Kazukiyo Washizu via Facebook http://ift.tt/2eUkkTm

東小路の彩彩で朝そば

September 14, 2016 at 09:16AM クリーニング屋が開く前にお蕎麦。東小路の彩彩。今日はもりとかき揚げで。ちゃんと生そばです。 From Kazukiyo Washizu via Facebook http://ift.tt/2cW6ex8

越後三大花火大会 片貝の花火大会へ4年振り3回目

2016/9/9(金) 越後湯沢着。20度くらいで、えらい涼しいです。明日は片貝の花火に行く予定。 間もなくシーズンも終わる黒崎茶豆。茹で上がりの湯気も美し。今夜はけいたから。 Swing Barでは、持ち込みキープの余市2000’s。香りよし、味ヨシ。 2016/9/10(土) 今日はレンタカーを借りて、六日町の新店で清水。朝10時開店で10時半の時点では空いてたものの、11時には続々。東京の柴崎亭で修行した店主で、煮干しの利いたスープが旨い。 さらにデフォの中華そばは500円と師匠の方針を継いでるようです。皿ワンタンは400円。プリプリの豚肉が包まれてます。 六日町ヤマダ電機の向かいで、奥右衛門の近所。 ちょこっと坂戸城趾。上杉景勝、直江兼続生誕の地で、本丸趾は山の上。麓を腹ごなしに歩いてみました。立派な杉だらけ。 一旦、湯沢に戻りまして、3時に湯沢を出て、4時に片貝に着きました。想定通りでは有りますが、神社まで4Km近くある場所。フジロックみたく、自転車を積み込むのを忘れてました。 駐車位置からてくてく歩いて神社。お詣りも長蛇の列で、横から拝ませていただきました。境内...

ラーメンのような和蕎麦 ala麓屋

August 02, 2016 at 08:05PM 浜松町まで出たついでに、田町でala麓屋。和蕎麦のお店ですが、具材がラーメンの様な「こてり」とか、辛ゴマつけそばなど変わり種も並びます。コシのある麺が、個性的な盛り付けに負けていません。旨い。 From Kazukiyo Washizu via Facebook http://ift.tt/2aJSXZJ

朝までコースのその後は。旗の台だし家

June 18, 2016 at 02:39PM 先日、めいくわんで話題になった旗の台のだし家。前回定休日だったのでリベンジしたら、オススメいただいたお方が。バラエティーの仕込みじゃ無いし。旨いおつゆに名物しょうが天がしみ入ります。 From Kazukiyo Washizu via Facebook http://ift.tt/1tuKkHU