タグ: 山菜

雪国牛鍋をのぞいたら山菜に山筍

金曜日の夜。雪国牛鍋をのぞいたら、やっぱりこのお方がいらっしゃいます。 オススメに山菜天。ふきのとう、タラノメ、ヤマウド、コゴミのトップスターラインナップ。ヤマウドなんて初物です。 そして、山筍焼き。まだまだ細いてますが、筍の風味たっぷり。湯沢は初物のオンパレードです。 via Instagram https://instagr.am/p/CrBYXpFrUot/

味道楽でふきのとう天と焼売

残業終わりで味道楽。もうラストオーダー間近です。ビールはキリンのラガーと、ジャパニーズホップとも言うべきふきのとう天。苦味の競演で旨い。 かかってるケンミンショーで焼売やってたら、やっぱり食べたくなりました。 函館の話してたら、鮭の燻製いただきました。肉厚で食べ応えありすぎ。皮はレンジでチンしてもらうとカリカリになってこれがまた旨い。 そこで、バイスサワー2杯。 via Instagram https://instagr.am/p/Cq_BZQUy1mW/

風雪も弱まってあさくさ

強風で高原エリアクローズで、朝イチゲレンデにも、ランチにも出なかった今日。夜は風雪も弱まったので、温泉街のあさくさへ。タイミング良くて、すっと入れました。 お通しのあと、ふきのとうの天ぷら。ビターさがビールにびったりなんです。和製ホップ。 そして、シーフードグラタン。時々お通しで出てきますが、フルサイズは初めて。タバスコもらって、旨い! 最後は栃尾揚げのハーフ。ちょこっと摘まむのに最適です。 via Instagram https://instagr.am/p/Co7NVGFrVV5/

湯沢釜蔵は、前回の雪辱?で金華サバ

仕事終わりで湯沢釜蔵。お客さんで賑わってます。今夜は、前回の雪辱?で、金華サバ。半身ですが身もふわっとしていていい塩梅。そして、コゴミとコシアブラの天ぷらはボリュームたっぷりです。 さて、ここからのお刺身。本鮪の中トロ・大トロに炙りイカ、カンパチ、南蛮海老。山菜に海の幸と盛りだくさんです。 その後は村のおやじでビールビールビール。 via Instagram https://instagr.am/p/Cd9K7REvEEJTUxCodiZUobszvw_Jzx0tpi4Q2A0/

静かな温泉街。味道楽は営業。

すっかり落ち着いている静かな温泉街です。田植えや山菜採りも忙しい時期ですが、味道楽は営業してました。 お通しはふろ蕗だいこん。まさにふき味噌が乗っていて、苦くて甘いお酒に合うお通し。今日のオススメから山ウドと山タケノコのキンピラ。山ウドの先っちょも入って、カリッふわサクッと食感が最高です。 そして、お肉たっぷり自家製シューマイにハーフの唐揚げも肉汁がたっぷり。 山筍の話してたら、最後に太いの2本が焼きで出て来ました。焼きでいたたくのは初物です。皮を剥きムキほくほくなのをいただきます。 春のお味をいただいて、満腹です。 その後はSWING BARに下りて、レモンサワーを一杯。たまには基本的なものもいいです、 via Instagram https://instagr.am/p/Cd6b6HCh1VR1NqikBseL5yKOB2XB2lugaZLYCY0/

夜になると昼の人はどこへやら。 今夜も雪国牛鍋。

夜になると昼の人通りはどこへやら。ただ、射的は列んでます。何かブーム? 今夜も雪国牛鍋。カウンターに常連並んで一杯。ふきのとうとコゴミの山菜天。やっぱり山菜に手が出てしまいます。 そして、バイト君達の賄いがハヤシライスだったので、ちょこっといただきました。キノコたっぷりで、コクもあって旨い。雷ソース(金)で辛さをプラス。味が引き締まりました。今夜はここらで終了。 via Instagram https://instagr.am/p/CdJmuTaPr3oB5hwxLTt6QfDxGmOEGxYLbhkW6I0/