タグ: よなよな

ふた月振りになったよなよな。

ふた月振りになったよなよな。時短からあまり店を開けてなかったこともあり、私が湯沢メインな事もあり、間が開いてました。先ずは若竹煮。お、茎わかめも入ってます。変化球がいい。そして、アスパラとパプリカの煮浸し。こちらも出汁が良く出てます。ビールの後は、宮崎日南のジンHINATAが有ったので、ソーダ割りで。ジュニパーが全面に出てますが、その後ろにカルダモンやカモミールのスパイスで、胡椒の様な香りを、ふんわり金柑など宮崎の柑橘が覆っています。東京の夜は早いです。 via Instagram https://instagr.am/p/CNA8jBJMetl/

よなよなでカニカニパニック。

よなよなでカニカニパニック。メニューに松葉蟹。日本海のズワイは出会っても、めったに戴けない松葉蟹。ここは行っとかないと後悔します。活カニだったらしく、身が殻からきれいに外れて、プリプリ小振りですが、半身なので食べ応えはあります。焼き海苔もらって、味噌とほぐし身のせて、これが旨い。会津の中将も進みます。最後は、捨てると言うので、カニ面で。 via Instagram https://instagr.am/p/CKh2auUMMDb/

今夜はよなよな。若鶏の竜田揚げにOGASCO

今夜はよなよな。若鶏の竜田揚げと梅入りポテサラに、お客さんからのお土産で、小笠原父島のOGASCOを掛けサッパリといただきます。厚揚げは焼いて明太子タレが絡んでるもの。浦霞の搾りたて純米生で香りよくいただきます。明日も朝早いし、ここらで。 via Instagram https://instagr.am/p/CIB0yxbApkd/

よなよなの温まる聖護院かぶらと鶏と九条ネギの炊いたん

水曜日のよなよな。在宅残業から出てきまして、温まる聖護院かぶらと鶏と九条ネギの炊いたん。とろみと山椒、更に長文屋。香りよく、京蕪のはっきりした食感。そして、本ししゃも。そこに、宮崎クラフトジンのHINATAの山椒っぽさ、柑橘がよく合います。更に、喜界島の三太の寝蔵をお湯割りで。黒糖焼酎のラムっぽさが、ししゃもにもいいです。 via Instagram https://instagr.am/p/CHvDhQtgHgD/

香箱蟹の初物~。よなよなでメスのセコ蟹の甲羅詰め

香箱蟹の初物~。オスのずわい蟹は古町でいただきましたが、メスのセコ蟹の甲羅詰めは初物です。ねっとりした内子の赤さと外子のシャリシャリの食感。ほぐし身・脚のむき身のズワイ香が冬の味覚の楽しみです。ブリ大根には、豚の角煮もコロンと入ってます。そして、エノキの肉巻きで〆。寒い夜にほっと一息。 via Instagram https://instagr.am/p/CHd5PMCATLW/

よなよな。29日、ようやくポイントが付与されて使用

よなよなにGoTo EAT。29日、ようやくポイントが付与されて使用。大きな椎茸のピッツァって、トマトソースも結構合いますね。鹿児島産鰤のお刺身は脂が乗って旨い。日本海の鰤が気になる季節です。 via Instagram https://instagr.am/p/CG85G1_gwL-/