タグ: へぎそば

菊新のミニきのこ天丼とミニ蕎麦

麺類ばかり続くなあと、天丼でもと菊新にはいったら、やっぱりセットのお得感に負けて、ミニきのこ天丼とミニ蕎麦。 濃いめのタレが甘辛いきのこ天丼は、長文屋の山椒と七味がぴったり。舞茸、椎茸、えのき茸の盛り沢山。 お蕎麦もつるっとして、いい喉ごしです。 via Instagram https://instagr.am/p/Cjo5zKwPLJQ/

王道の天ざる。へぎそばの中野屋で。

王道の天ざる。へぎそばの中野屋です。平日で待たずに着席出来ました。 たまには天ざる。つるっとしたのど越し良いお蕎麦に、カラッと揚がった天麩羅です。 降りそうな、でも降らない曇りの湯沢です。 via Instagram https://instagr.am/p/CeNcFchvDAEhGpNYJBQEAKgRD3M2Ds8OkP1IKs0/

福寿庵の途中、無料検査STで抗原検査してから。 親子丼とざる蕎麦の親子重。

お昼は駅向こうの西口の福寿庵へ。その途中の無料検査STで抗原検査してから。 親子丼とざる蕎麦の親子重で。平麺のお蕎麦にしょっぱめのつゆ。江戸っぽいキリッとしたのは湯沢では少な目。トロトロでは無いですが、ふわっと仕上がった親子丼は、手持ち山椒と七味の登場です。満腹。 しょーへーが下した検査結果は陰性でした。週末フラフラだった原因は、ワクチンと花粉症のコラボってことで片付けます。 via Instagram https://instagr.am/p/CbwU42iPf4rw2FqjtlmK2g4OWPnYP3mQaZxEsY0/

七味到着に喜んで、お昼はかつ重そば。

長文屋の七味到着に喜んで、お昼は合いそうなもの。玉子閉じに良く合うんですよ。京都だと玉子丼に山椒は定番。お蕎麦にも山椒ですが、このセットだと温かい蕎麦が選べず。 越後湯沢駅西口の福寿庵でかつ重そば。美味しい出汁のきいたカツ丼とざるのワンプレート。そこに山椒の香り抜群の七味。いい香りです。 外は雪が結構降ってますが、お昼時とあって満席でした。 via Instagram https://instagr.am/p/CXx9wpqvxQ-xOX323c9_mKY5HjGcULXD4GsRuc0/

中野屋のカレーそばで温まる

予想より晴れた感じの湯沢。お昼は近場で、中野屋のカレーそば。豚バラとネギのみでシンプルですが、スパイスが効いてて美味しいです。中野屋の蕎麦は細目なので、うどんの方がしっくり来るかもです。 via Instagram https://instagr.am/p/CXsRc2av41dd3DYWLwdrw58HHao6dt6VxnCieM0/

11月飛び石4連休は新潟へ。新蕎麦とカニとか、ニセコジンとか

2021/11/19(金) 6時に越後湯沢駅に着きまして、空を観たら赤~いお月様。今日は皆既には「もうちょっとで」「ほぼ」「惜しい」部分月食でした。ちょうど欠けの最大が6時3分だったので、写真の7分ほぼ97.8%だったかも。スマホではボコボコですね。 今夜は村のおやじ。たこ焼きが食べたいなあと、でも、素のままをポン酢で。1個は醤油で。ふわっと焼きあがった生地に、ポン酢や醤油が凍みて軽い。生地を溶いてるお出汁が、こちらの方が感じられます。 明日の予約で、ママの餃子が入ってて、餡をこねてるなと思って、餃子ハンバーグを所望したら、出てきました。酒のつまみに最高。旨い。 2021/11/20(土) かぐらスキー場のオープンも延期となり、まあ元々滑る気は無かったのですが。えちごツーデーパスで北上する前に、十日町に途中下車。 へぎ蕎麦の十日町。新蕎麦目当てに駅前の田麦そば繁蔵に来ました。移転後2回目? カフェメニューが追加され、クレープやガレットが追加されてます。蕎麦は自家生産で自家製粉。ガレットでビールとしました。大正解。蕎麦粉の皮を半熟玉子につけて、蕎麦のいい香りが引き立ちます。 そして、お蕎...