タグ: ski

今年は少雪のニセコ、ちょうど降雪でパウダー戴き <後編>

2016年、平成28年 申年 あけましておめでとうございます。  2015/12/29(火) 3日目。今日はなんと真面目に、宿を出たのが8時20分。ファミリーからセンタフォー8時40分に乗車。昨夜、Yummy’sで朝の1時間は重要だって話をしたので、心入れ替えて早起きです。 おかげで今日は、9時前にはキング3を降りて滑り出し、上部のコースも新雪がたっぷり。気持ちよくパウダースノーを満喫です。主に花園3リピート。 途中藤原の沢方面に出て沢を行きます。沢の雪はたっぷりで良いのですが、木が多くて滑り辛い。 そして、11時前にはリフト10本、標高差3,106mを達成です。昨夜からの積雪は70cmとか。パウダーたっぷりいただけました。 昼は、今年トシローズの隣にオープンした居酒屋縁にて、味噌野菜チャーシュー麺。 アンヌプリのラーメン店こびとと、居酒屋ゴチヤがコラボしてます。ビール入って、今日は上がりかな~それとも再び行くかな~。 結局昼から滑りに出ることなく、部屋でぐだぐだ。早く出られそうなものの、既に夜8時。今夜もこの時間になって夜の部スタート。湿り気のある雪がジャンジャ...

今年は少雪のニセコ、ちょうど降雪でパウダー戴き <前編>

2016年、平成28年 申年 あけましておめでとうございます。  2015/12/26(土) 今日は土曜日なのですが納会。早々に会社を抜けさせてもらって羽田に到着です。間に合った~。 新千歳空港に到着。アジア系の人が多くなったなあ。では札幌へ。JRのエアポートに乗車。 札幌市電が環状につながったらしく、駅が出来てます。おおお。 すすきの一軒目は度々来てます、甲羅詰めのかにだるまが名物のくさち。かにだるまと替えだるまで、メスガニ一杯になります。 サロマ湖カキ、本鮪刺身もしっとりとホントに旨い。 居酒屋の後はハンバーガー。えっ?なんで居酒屋の後になんですが、古くニセコヒラフでの友人だった大地君が店を任されてるって事で、山鼻9条まで市電で来ました。DINERS CAFE Route Nineというお店。昔話と今の状況と話に花が咲きます。 店名のついたルートナインハンバーガーは肉汁たっぷり、ちょっと甘め?旨い?肉質でよかったです。 すすきのに戻って、毎度のShigekiyoで、札幌の刺客を迎え撃ち。今夜もシングルモルトをいただきます。CARN MORの8年。KINGSBURGのセレク...

暖冬?雪不足?昨年よりも2週遅れの初滑りのかぐら

 2015/12/11(金) 今年は、南米のエルニーニョ現象の影響か、なかなか雪が積もらない日々が続いています。昨年だと、12月5日の時点で初滑りにしてパウダー。その夜が大雪でさらに積もり、シーズン通して雪に恵まれると言うか、逆に建物が崩壊するくらいの豪雪だったのを思い出します。 さて、金曜日、いつもの通り湯沢着としたかったのですが、大井町の自宅に忘れ物。会社を早く出て、取りに帰ってから再び東京~越後湯沢着。雨です。 けいたでは冬の名物おでんがスタートしていました。薄口醤油でいいお出汁が出ています。そしてイカの一夜干しの天ぷら。一夜干しですが、スルメっぽっくて美味しいんです。 次に風の谷HEAVEN。特製ちりめん山椒が乗った奴。中華タレで。銀杏はヒスイ色と黄色が混ざってますが、どちらも味は変わりませんでした。 ママ特製のたくあんが今年も出来上がってきています。カリカリとして旨味が出ています。最後は、ここのところ”押し”の中村正直氏本気の手打ち蕎麦。 そして、SWING BAR。neoジンジャエールでのモスコミュールなど。色々情報戴きながら談笑。夕方の時...

遂に今シーズンのスキーもラストかぐらで、計32日滑走

5月もあと10日。私の2014-15スノーシーズンもこれにて終了。  2015/5/22(金) 金曜日。仕事終わりで東京駅。1分遅くて乗り過ごし。その間に北陸新幹線はくたかが有ったので、高崎まで乗ってみることに。上越と違って長蛇の列。そして、瞬く間に満席で通路もいっぱいに。着席出来たのでほっとする中、発車。 E7系に乗るのは初めて。普通車でも、各座席分の電源が座席後ろの下部に付いてて便利です。高崎までの区間、いつものMAXとかと違い揺れも少なく、別の路線を走ってるかのような感覚。ブレーキの掛かり具合も全然違います。 そうこうしてるうちに高崎にて乗換え。北陸に比べ上越新幹線、空いてますね。越後湯沢に到着です。ちょっと遅めの20時20分。まだ鯉のぼりが。 今夜は風の谷も閉まっていて、けいたへ。常連でカウンターを陣取り、山菜でも摘まみます。冬菜のお浸しとコシアブラや山ウドなどの山菜天を軽く盛ってもらいまして。高い山の山菜はまだこれから。湯沢ならロングレンジで山菜が楽しめます。 すると、お酒が二本出てきました。主人が日光詣でに出かけた際の戦利品。越後で飲む上州のお酒。辻善兵衛と日光権...

早割券消化。2日連続で春のかぐらでSmartWatch失くす

 2015/5/8(金) ゴールデンウィーク5連休の後は、木・金仕事して、金曜夜には越後湯沢駅に到着。新幹線も駅も、ウィンターシーズンも終わり、はくたか乗換えも無くなって閑散としています。 今夜はけいたからスタート。この時期は山菜の天ぷらが美味しいです。軽い盛り合わせで。すると、既に閉まっていた風の谷のオーナーも登場。 そして、いつも通りのSWING BAR。お通しはポップコーンを黄金一味で辛さブースト。タンカレーでジントニック。TENのボトルが丸くなったんですね。でも、レギュラーのタンカレーで作ってもらいます。1時くらいには終了。  2015/5/9(土) 今日は小雨模様。山の天気も終日雨との予報。あまり気が進みませんが、早割のリフト券があと2日分残っているので真面目にかぐらへ向かいます。 ロープウェイでみつまたエリア。もう連絡用のコースとなっていて、コース幅も狭くなっています。リフトに乗ってるうちに、徐々に雨脚が強くなり。 結構雨が降り視程も100mとかの濃霧。まずはメインゲレンデを2本滑って、レストランかぐらへ。雨だと板は走りますが、リフトから油が落ちてきたり...

快晴の春スキーで、あわや顔面やけどなかぐら・上国

 2015/3/27(金) 3月も最終週の週末。仕事終わりで湯沢に到着。ちょっと遅めの9時頃に着いて、温泉入って夜の街に繰り出すと、あら、街が暗い。なぜか閉まってる店だらけ。 そんな中、明るいお店が。かぶら木に入りましょう。まずは、メガジョッキで生ビール。約1L入っています。持ち上げが重い。 まずは、メバル刺、雪下にんじん、お通しは菜っ葉のあんかけ。この時期になると、冬の間雪の下に眠っていたにんじんが、糖度を増して提供されます。メバル刺もコリコリ。 ビールにはピッツァ。ここのチーズは美味しいのでミックスで。ビールの次は、デュアーズの桜ハイボールっていうのが提案されていたので、それを。桜の花が、デュアーズのホワイトラベルで作ったハイボールに入って、ほんのり香りを付けます。ピッツァにも合うし、これはアリだな。 そして、地下の店SWING BARへ。今夜の音楽は、日本未進出の配信サービスSpotifyでかかっています。どうやって?って聞いたら、アカウントを持ってる外人がサインインして行ってくれたそうです。へーそんなことできるんだと。 持ち込みキープの余市工場限定1990&#8217...