タグ: ski

2016ウィスラーの旅2日目 ウィスラーSKI初日は暴風雪

2016/2/28(日) おはようございます。ウィスラーは朝7時。外は雨。午前中かなり降る予報です。ホテルの朝食ブッフェにてパンとゆで卵とバナナとコーヒー。 中腹以上は雪で風が強いとの観測で、ヘリスキーは望み薄だと思っていたら、天候不良でキャンセルの連絡。明日、明後日への振り替えも予約満杯で不可能とのこと。まずはゲレンデへ。 まじめに9時ちょいには宿を出て、Whistler Villageゴンドラで一気に上がり、一本滑って山頂へ。視界悪過ぎるわ、風が強過ぎるわで大変。ウィスラー山のピークから、クリーク側に下りたらクタクタ。延々ゴンドラ乗り場まで超遠い。さすがWhistler。下層の雪はベチャベチャです。 Creeksideゴンドラ~Big Redリフトを乗り継いでRoundhouse Lodgeへ。Harmony6 Expreessを2本。コースには新雪が積もっていますが、パウダーが軽くて底当たりします。強風と相まって踏んだり蹴ったりの午前中でした。 暴風雪の悪天候でコテンパンにされて、Peak2PeakゴンドラのとこのRoundhouseになだれ込み。 お昼はベーコンチーズバーガーと...

2016カナダ ウィスラーの旅1日目 ウィスラーへ

1週間ぶち抜きの休暇をえまして、24年振りに海外スキーに行くことになりました。海外渡航自体も2006年のMBAスタディツアー以来で出国自体ぜんぜん慣れていません。行先はウィスラーで4泊。その後、バンクーバーステイ2日間の予定です。 まずは、ウィスラーへの1日目。 2016/2/27(土) 自宅最寄りの西大井から横須賀線に乗って、成田空港まで移動。NEX成田エクスプレスと横須賀線直通を比べて、横須賀-総武快速で1時間40分、東京乗換えのNEXで1時間11分。30分ほどの差。土日はグリーンも安いので、混んでるNEXより快適です。 成田空港に来るのは、2006年の北京・上海スタディーツアー以来なのでなんと8年ぶり。あちこち出歩いてるイメージが付いてますが、国内ばかりなんです。ではチェックイン。湯沢からのスキーなどの荷物は、宅配からそのまま搭乗機に乗せられています。便利べんり。チェックインカウンターでスーツケースを預けて、いざ出国審査と手荷物検査。難なくクリアし、ターミナル内をうろうろ。そう言えばカナダのガイドブックすら買っていなかったので本屋で購入。 今回はビジネスクラス。マイルを8万貯めた...

大井町CHAP仲間で湯沢スキー 2年振りのツアーです

2016/2/18(金) 今週末は湯沢。大井町CHAPスキー部です。皆は明日朝入りですが、私はもちろん前乗り。そしたら、今日、日帰りでかぐらに来ていた某姉妹が駅でお出迎え。でも帰りの新幹線間際でご挨拶だけ。今日はかぐらだったそうです。 それでは温泉街夜の部スタートです。今夜は風の谷HEAVENから。明日夜の宴会打ち合わせ兼ねまして。〆鯖の脂乗ってます。 Swing Barで明日のリフト割引券を受け取り、SIPSMITH、Ardbegを一杯づつ。 店内、日本人は私とスタッフの3名だけ。 そして軽くCAB9で一杯。明日は早いのでそろそろ終了。 2016/2/20(土) 今日は、大井のCHAP仲間8人が湯沢入り。みなさん朝イチ6時半の新幹線に乗って、8時過ぎに到着。改札までお出迎え。 今日は舞子へ。午前中は、なんとか雨も降らず。暖かくて山麓はざらざらの雪。ゴンドラで上がって奥添地をリピート。ゴンドラの待ちの列が長く15分くらいかかって乗車。 2月のピーク週末なので、レンタルを借りるのにも長蛇の列。まあ仕方ないですね。 で、1名が寝坊で遅刻。舞子着が12時過ぎ。従いまして合流は1時半。やっと全...

待望の膝パウ新雪が積もるも、寝坊で三文の損

 2016/2/5(金) 三週連続湯沢も最終週。今週も積雪の予報が出ていますが、降る降る詐欺が多い昨今、疑いの目を持ってしまいます。 来週土日はスキーワールドカップ苗場大会。その前に、ユーミンの苗場SURF&SNOWが今夜からスタートと言う湯沢に到着。 今夜は、2回断られた湯沢釜蔵に入れました。六日町発のお店で、ローカルチェーン。お通しが白子ポン酢と根菜チップ付のポテトサラダ。いい仕事されてます。 刺身盛りは1-2人盛りで1500円弱。本鮪トロや寒ブリ、ソイなど新鮮です。 その他、八色椎茸、鶏の竜田揚げなど。一人だとあれこれ食べられないので、仕事終わりのジェシー呼び寄せて、あれこれいただきました。 湯沢釜蔵~風の谷HEAVEN~SWING BAR。SWINGにて、がっつり2時間カウンターで爆睡。3時40分。帰宅。  2016/2/6(土) 今日は遅く起きたので、近場で今シーズン初の神立。バス乗り場がシャトルバス遠くなってちと不便。 昼前に神立に着いて、まずは腹ごしらえ。ひびきで豚丼です。このあと軽く2時間くらい滑ろうかな。予報のようには降ってこない雪。ちら...

新雪が降るも、雨が降ったようでガリふわで滑り辛いかぐら

 2016/1/29(金) 3週連続の湯沢2週目。今週は、みつまた出身で、大井町CHAPの飲み仲間が湯沢入りすると言ってたのですが、インフルエンザに掛かったらしくキャンセル。残念ですが、良くなって帰ってきてください。 今夜から豪雪30㎝の積雪予報。駅前も細かい雪がさらさら降っていたのが、徐々に積もる雪に変わってきました。 今夜も風の谷HEAVENからのスタート。この時期には珍しい鮎の塩焼きがラインナップされています。夏の終わりのものを冷凍保存したもんですが、鮎の香りも身もしっかりして、八海山の魚沼で候とベストマッチです。 風の谷からの湯沢バー。CAB9でジン・トニックを一杯。そして、Swing BarでArdbeg TEN。外の雪は降ったり止んだり。明日の朝が楽しみです。  2016/1/30(土) 豪雪と言いながら湯沢駅前は10㎝くらいの積雪。今週もまた「降る降る詐欺」。今日はなんと、7時40分のバスに乗ってみつまた。8時過ぎにはロープウェーに乗り、5ロマオープンの9時ゲートオープンに間に合う真面目さです。 かぐらも昨夜からの積雪は10cmほど。5ロマ山頂駅の下か...

腰痛ながら、新雪に魅せられたかぐら。GALAから高原へも

2016/1/22(金) 越後湯沢駅も、雪が積もって冬っぽくなっております。来週ひと月を切ったFISスキーワールドカップ苗場大会。雪不足の現状ですが、コース整備が始まったようです。 湯沢の夜もノンアル。けいたでふきのとうの天ぷら。佐渡産でまだ芽が開いてません。こちらにも山菜の季節が迫って来てます。もち豚のモヤシ炒めは、ニンニクブーストでパワーアップ祈願。 けいたから出て、Swingに向かったところ、本日都合により臨時休業。向の風の谷HEAVENにて〆鯖をば。脂が乗ってます。こちらでは烏龍茶をいただきます。 2016/1/23(土) 私にしては早い立ち上がり。9:00みつまたロープウェーに乗車。意外に空いています。駐車場の車は料金所まで行かないぐらいの台数。 昨夜からの降雪は10~20cm位らしいです。今日は腰に気遣いながら、昼過ぎくらいまでの予定。みつまたからは、かぐら方を見ると面真っ白です。 10時ちょっと前、第5ロマンスリフト、通称5ロマ山頂駅下車。さてここからと思ったら、山頂駅前でストック(伸縮式)の先っちょを落とし、ノートラックのバーンまで行けず。視界も良し、雪質も良し、ただ、...