タグ: パウダー

腰痛ながら、新雪に魅せられたかぐら。GALAから高原へも

2016/1/22(金) 越後湯沢駅も、雪が積もって冬っぽくなっております。来週ひと月を切ったFISスキーワールドカップ苗場大会。雪不足の現状ですが、コース整備が始まったようです。 湯沢の夜もノンアル。けいたでふきのとうの天ぷら。佐渡産でまだ芽が開いてません。こちらにも山菜の季節が迫って来てます。もち豚のモヤシ炒めは、ニンニクブーストでパワーアップ祈願。 けいたから出て、Swingに向かったところ、本日都合により臨時休業。向の風の谷HEAVENにて〆鯖をば。脂が乗ってます。こちらでは烏龍茶をいただきます。 2016/1/23(土) 私にしては早い立ち上がり。9:00みつまたロープウェーに乗車。意外に空いています。駐車場の車は料金所まで行かないぐらいの台数。 昨夜からの降雪は10~20cm位らしいです。今日は腰に気遣いながら、昼過ぎくらいまでの予定。みつまたからは、かぐら方を見ると面真っ白です。 10時ちょっと前、第5ロマンスリフト、通称5ロマ山頂駅下車。さてここからと思ったら、山頂駅前でストック(伸縮式)の先っちょを落とし、ノートラックのバーンまで行けず。視界も良し、雪質も良し、ただ、...

今週は本来の湯沢予定。2週連続で土曜日のパウダー満喫

 2015/2/27(金) 先週は、金曜に急遽湯沢入りしたのですが、今週は基本的なローテーションでの湯沢。予報からは、金曜夜の雪が先週同様土曜日にパウダーをもたらしそうです。 今夜はゆたへ。ふなぶたカレイの刺身と、もち豚焼肉サラダ。結構、野菜が採れます。八海山の純米吟醸を一杯。最後には醤油おにぎりで〆。1個はお持ち帰りで朝食に。 そして、SWING BARへ。すると、常連が集まって来ましたよ。なぜか。 明日はちゃんと滑らないとならないので、抑え目にしないと。でも、キープの宮城峡シングルカスク20年と、先日買ってきた余市蒸留所限定1990’sを戴きます。  2015/2/28(土) この所の疲れからか、朝に弱い。10時半に路線バスに乗って、かぐら5ロマに11時40分に到着でした。湯沢の街なかは、晴れのお天気でしたが、かぐらメインゲレンデから第5ロマンスリフト(5ロマ)乗り場まではガスっています。 約20分ほど待って5ロマに乗車。リフト途中から雲を抜けたようです。視界が広がりました。でも、5ロマの営業時間は12時まで。これ1本に賭けるしかありません。 眼下に...

風邪で寝込む週末。そして翌週はリベンジの週末、快晴パウダー

 2015/2/13(金) 北海道から帰って来て、スキー関係道具も湯沢到着。それを受取るべく、湯沢の週末。金曜日の仕事終わりです。 荷解きを終えて、夜の部スタートです。温泉街も大雪。明日の雪質が良さそうです。パワー注入に、風の谷HEAVENへ。行者にんにくの天ぷら、アサツキでパワー注入。そこに、なぜか波照間のおみやげ泡波ミニボトルが開くことに。 これもなぜか、おにぎりをいただいて、SWING BARへと移動します。 今夜は、余市のおみやげを持参。ニッカ余市1990’sの500ml。余市工場の限定販売品で、90年代の樽からブレンドされたシングルモルトウィスキーです。シェリー樽の豊かな香りでノックアウト。いや、後から考えると、この辺から調子がおかしくなってきました。眠い。 1時を超えた頃には、完全に酩酊状態。ちょこちょこ目を覚ましても、直ぐに落ちます。そして、5時。やってしまいました。部屋に戻ると、バタンキュー。  2015/2/14(土) 朝、ちゃんと目が覚めたものの、さて、天気は?って立ち上がろうとしたら、ふらふらっ。二日酔いかなって一瞬思ったものの、こ...

今年の2月のニセコはふんだんの新雪。でも山頂に登れず<<後編>>

 2015/2/10(火) 今日のヒラフは、昨夜から降り続く大雪で、20~30cmの新雪。キング第3・花園第3までのリフト運行ですが、パウダー満喫です。まずは、キング3とスインギンモンキーをリピート。 視界が悪い中も、コース内も圧雪しきれないパウダーで、ふわふわの浮遊感を得られます。 Ace Hillでの昼食。チキンクリームシチューにシーザーサラダを付けて。外はマイナス15度とかの世界。シチューは温まります。 花園へ。滑り降りていくうちに、雲が抜けてきました。ならばゲートアウト!   ストロベリーは既にパウダー食われまくっていますが、まだまだ残ってはいます。 花園3まで上がって花園の下のゲートを出ます。先ほどまでガスっていたので新雪盛りだくさん。花園3まで降りる頃には花園ゲートも開いて、皆がなだれ込みます。 そこからは14時半に閉まるまでリピート。 それからは、急転直下の吹雪に。もう4日目。脚もかなり重く、今日のところは天候も悪くなったのでこの辺で終了。 リフト実績は17本。花園3だけでも6本。へとへとですが、天気が良いと滑ってしまいます。 昨夜楽しめなかった夜の部は、ピッツ...

今年の2月のニセコはふんだんの新雪。でも山頂に登れず<<前編>>

 2015/2/6(金) 金曜日、仕事をちょっと早く終わって羽田へ。札幌は雪まつり期間中。色々お高く付くんですよね。雪まつりを見ないのもなんなので、大通りのSTAR WARSをちら見してホテルにチェックイン。 今夜は、大学の先輩と後輩とで居酒屋しんや。先輩お勧めの居酒屋なんですが、ジンギスカンもホルモンも美味しく、焼肉屋さんのようです。今日は9時過ぎと言うことで、お客さんは一巡して、空いててらくちん。 焼肉のタレは無くて、レモンの輪切りがどーんと。これにベタベタ付けてお肉をいただきます。お肉本来の味が楽しめます。臭みもなく、新鮮で最高です。 そして、後輩を連れていつものShigekiyoへ。 LAPHLOAIGのボトラーズモノが入ったと言うことで、こちらを一杯。 明日も早いので、これにて終了。ススキノは氷の祭典で、氷柱が並んでいます。でも、翌日が暖かくて、いくつかの氷柱や雪像が維持できなくなって壊されると言う事態になりました。  2015/2/7(土) 土曜日、さて一路ニセコへ。ヒラフウェルカムセンター到着です。このところ降ってないらしく、駐車場の雪も解けてます。 ...

強風ですが、石打丸山でパウダー満腹

 2015/1/30(金) 例によりまして、金曜日の仕事終わりで湯沢。今日は雪はそんなにも降っていません、でも寒い湯沢温泉街です。今夜は風の谷HEAVENへ。 今夜は、寒ブリありました。でも注文したらヤマ。最後の1人前だったのでしょうか。お醤油の表面に脂が広がる。いい感じの脂がのってます。そして、タラの芽、ふきのとうの天ぷら。盛り合わせにしていただきました。苦味が酒を進めますよ。春の息吹です。 この間に、賄いの焼きそばをちょっとおすそ分け。焼きそばとカレーは1日3食食べても大丈夫です。と言う事で、〆は気まぐれカレー。チキンカレーで、ミルクが入っているのにスパイシーな逸品です。これをミニサイズで。 そして、SWING BAR。久し振りにBIG PEATを。水割りで変化を楽しんでみました。お通しのポップコーンは、黄金一味をそれなりに振りかけて激辛で。こちらも酒が進みます。  2015/1/31(土) 今回の湯沢は、金曜日一泊だけ。土曜の夜に沖縄海竜潜水の東京飲み会があるため、それに合わせて戻る予定です。また、来週の北海道に向けてスキー道具を送る必要もあります。 土曜日、...