タグ: かぐら

快晴ピーカンのパウダー。The DAY かぐらです

2025/01/05(日) 今日は真面目にかぐら。初便の新幹線が着く前の7:20では、バス待ち3人。新幹線が着く50人弱。大型連休最終日なので、少なめです。 みつまたに着くとロープウェー待ち。まだ初便が出てない時点で、チケット売場過ぎたくらい。やっぱり少な目です。 しかし、一度事務所でチケットを引き替えないとならないので、4便になってしまいます。また、田代に抜けてそのまま帰ることも出来ないのが不便です。 さて、パウダーはあるか? かぐら1高下りて8時50分。まだ5ロ待ちはありません。食べ残しパウダーを狙って、パノラマ脇の林。 無数にトラックは入って、リセットはされてません。でも、田代連絡側に流すと面ツルが多少残ってます。それも膝パウ。これはいい。 パノラマ脇パウの面ツル箇所。底着きも無く、段差で落ちたりすると依存性の高い白い粉がゴーグルまで舞い上がります。 軽い!氷点下で夜を越えてくれたパウダーです。 9時10分。5ロ待ちがまだ10人程度だったので、パノラマ脇パウをもう一回。今回は更に田代連絡側にルートを取ります。 まだ面ツルあり。軽さも維持。他に人も居ない。いい環境です。The DA...

狙い通り、新雪30cmのThe DAY かぐら

  2024/12/9(月) 土日の悪天候で滑りにも出ず、、、昨日に至っては昼に出ただけ夜も出ず。今日は午前半休を取ってかぐらです。 平日にも関わらず、7:40の急行に50人くらいの待ち。みんな狙っています。 ロープウェー初便の8時にみつまた着いて、事務所で町民パスから日券へ交換してると3便に。まあ仕方無いか。 かぐらエリアに着くと、太陽と共に @okany_okany 出現。 かぐら1高降りて、かぐりんに挨拶したらバランス崩してまた転倒。柔らかい吹き溜まりに足がずるずる埋まりました。 金曜夜からの積雪で、山頂50cmの積雪表示になったかぐら。昨夜だけで30cmほどは降ったのでしょうか。 やっぱりTHE DAY ロープウェー3便だと、すでにジャイアントはトラックだらけ。車組には勝てません。 ハイシーズンのかぐらと違って、1高1本のみの営業なので直ぐにギタギタです。みんな狙ってるのはパウダー。 2本目でかなり深く掘れてたり、地形の段差が激しかったり。いやいや冷や汗です。 パノラマにも行ってみます。あーートラックだらけのギタギタ。当然です。1高からパノラマ脇に抜ける林にも入ってみましたが、...

昼から雪の山の上は、明日朝までに50cm?

かぐら降雪機の光が「ツイてるね」雪が「ノッてるね」。同世代なだけに残念。ミポリンR.I.P。さて、昼から雪の山の上ですが、明日朝までに50cm、昼には60cm超え?今回の雪予報はトーンダウンしていません。新潟気象台(右中)は、湯沢街なかで朝までに最大25cm、夕方までに最大累計60cm。新潟県庁(右下)で30cmと揃ってます。駅前も雪になってきました。 Uploaded by 鷲津 数聖 2024-12-06T10:22:33.000Zvia Facebook https://ift.tt/BjtzWiE

やっと初滑りかぐら。去年と同じ12月1日です

2024/12/1(日) 12月1日。今日から湯沢町民パスが使えるようになりました。初滑りは初かぐら。かぐらと苗場は今年からICカードが導入されて、これまでそのまま乗れたのに、事務所に寄ってICカードと引き換える神立方式になりました。シーズン始まりの今日は、シーパス引き換えの人も多いので、事務所も混んでます。 ICゲートの設置場所は少なく、ロープウェー上下とか要所のみの設置のようです。7:40の急行に乗って、8時前みつまた着。土日も8時オープンになったようです。また板が軽トラ輸送のためロープウェー乗車制限で4便になってしまいました。 かぐらエリアまで来ましたが、上部強風のため1高は見合わせ中。1ロマでの滑り初めとなりました。 新品の板はまだ卸すのが怖いので、今日は春用に買った中古のSALOMON TNT 171cm 2018。ツインチップで、ターン終わりのキレが強くて、後傾しても持ち上げてくれます。ただ、エッヂキレキレなので、引っ掛かりまくってます。まだまだ慣れない。 強風で運転見合わせだったかぐら第1高速が、9:45にオープン。こちらは1ロマ3本目からの高みの見物です。 そして、1高...

かぐらから火曜日オープンの発表。

かぐらから火曜日オープンの発表。ただ、来週末までゲレンデにとって辛い日々が続く予報なので、ワンチャン滑って、また休みかも。私はブーツ預けてるので、しばらく静観します。 via Instagram https://instagr.am/p/DCv6rgmz8tQ/