タグ: SWING BAR
SWING BARにてmyボトル。さて、確定申告も送信完了
金曜日で、それなりに人が出ている温泉街。SWING BARにてmyボトル。ウィスキー好きにおすそ分けしながら、PORT CHARLOTTEの限定をちびちびやります。加水しながら味の変化を確認。ブドウの甘い味わいから、ピートのスモーキーさに変化して行く過程が楽しめます。 さて、確定申告も送信完了。今年は医療費控除の還付も少ないなあ。支払額が減ったからですが。 via Instagram https://instagr.am/p/Ca-vZ6lPernkugWIVVppkI_nECfsLUVwtb353g0/
2日連続でかぐら。土曜日はガスからの抜けるかぐら
2022/1/22(土) 7:40の急行バスでかぐらみつまたへ。増発出すほどの並びで、石打ガーラ方面も長めの列。 お、ロープウェーに待ちが無い。でも、かぐらゴンドラは10分待ちでした。 今日から田代エリア、5ロマが再開なのですが、まだガスが取れて無いメインゲレンデ方向です。9時に1高山頂駅に到着。1高の待ちも10分ほど。目の前には5ロマオープン待ちの列。 1高オープンが遅れてます。その間にパノラマ脇を2本。 昨夜からの積雪は15cmだそうですが、その前の1高クローズの雪がパックされた感じです。視界が良くないですが、回しやすい雪で快適です。 かぐら5ロマ1本目は南斜面側。ガスが濃すぎて反射板下まで行かず。風で吹き飛んで硬い面が出てたりするので、なかなか滑りづらいです。8ロマ山頂駅付近まで下りるとガスが抜けて来ました。 かぐら5ロマ2本目は、ガスも抜けてきたので反射板下まで。 ただ、上基調なトラバースで無かったので、上に上がらず低い位置からのスタートになってしまいました。 12時までの営業の5ロマ、15分待ちもあって2本で打ち止めです。反射板下には吹き溜まったパウダーが残っていて、トラック...
マンボウ前夜祭の大至急3軒目はSWING BAR
マンボウ前夜祭の大至急3軒目はSWING BAR。まずは定番のJACK DANIELソーダ割りで。バニラのほのかな香りが心地良いです。そして、すっかり忘れていたモスコミュール専用ジンジャーエールのneo。ウオッカで割ってレモン入れて。生姜の味がダイレクトにやってきて、やっぱneoは美味しいです。間もなく零時。
SWING BARはローカル一色
SWING BARに下りると、ローカル一色。次の日がスキー場運休率高まると、それに連動したりもします。ジャックソーダを一杯。最後はCab9へ。Tシャツ3枚が酒に 変換されました。 via Instagram https://instagr.am/p/CY2MjUrhjZiiJ8fxxr0fOdKJEPzAen8TByUpqw0/
続くパウダー天国。でも振り過ぎと悪天候がリフト運休を誘う
2022/1/15(土) クローズ明けのパウダー天国湯沢高原。土曜朝イチで人多め。やっぱり緑の人もいます。まずはキスゲコースから。 沈んで安定した新雪で、舞い上がりは少ないですが、滑りやすい雪ではあります。 なかなか開かない山頂リフト。緑の人もヤキモキしてるのか、パトロールの様子を見たらコース整備中。雪庇崩してパノラマコースに雪を落としてます。こりゃまだかかりそう。 キスゲリピートが続きます。さすがに土曜日。パウダーの消費が早いです。 キスゲから下山コースを下ります。さすがにコース脇のパウダーも残っています。テレビの電波塔脇から林間コースへ。布場エリアのライオンズ第2前が膝パウだったりします。 GALAに移動して10時半に滑りはじめ。ゴンドラもチアーズ 前のリフトも並んでますが、3分待たない程度。輸送力は有るのですが、この時間は講習生とかでもたつきます。 頂上はガスって、南エリアもそんな感じで向かわずに北エリアへ。コース端のパウダーを丁寧に舐めて行きます。 オーレのデスソースがバージョンアップされました。サドンデスへ。辛さはタバスコの40倍くらい。これでカレーが辛くなるぞ。 高原からガ...