タグ: ウィスキー

2軒目はSWING BAR

2軒目はそのまま地下へ。SWING BARはまったりしています。ほっと一息で、ジャックソーダから。緑の復刻ラベルから定番に戻りほっこり。 次は何かと迷いつつ、台湾のKAVLANのオロロソシェリーオーク。店主曰わく、封開けした時は何か泡盛や紹興酒のような変な印象だったと。でも、普通にシェリーカスクな香りと味わいになってます。時間が解決したのか?ちょっと若めなアルコール感はありますが、これはこれで良いかと。 via Instagram https://instagr.am/p/CoA6mbdSpCF/

軽く一杯Cab9のつもりが、二杯

軽く一杯Cab9のつもりが、二杯。寒いのでCCのお湯割り。バニラな香りが強くなります。そして知多もお湯割りで。ふわっといい香りが広がり、華やかな味わいがサントリーです。 お、緑の人が富良野から帰ってきたので、北の大地の状況をインタビュー。 via Instagram https://instagr.am/p/CnxhFDHS5CO/

マンハッタンからのCab9

マンハッタンからのCab9。余市~ジム・ビームのシングルバレル~キャプテン・モルガンのダークと流れて気が付けば1時。あらら、遅くなってしまいました。 帰りに越後湯沢駅前のセブンに寄ったらスッカラカン。大雪で入荷しないそうで、県内の物流が滞っているのがわかります。 via Instagram https://instagr.am/p/CmaMI_Qy5Ow/

長濱蒸留所の「SUNBURST エディション極」を持って雪国牛鍋

先日届いた滋賀県長濱蒸留所の「SUNBURST エディション極 ~KIWAMI~」を持って雪国牛鍋へ。持ち込みキープして、開封してきました。 ドライでスモーキーと説明書きされていますが、開けたての香りは少し甘いのですが、塩味強めでスモーキーさは控え目でした。全体的には若い感じで、往年のLOUDNESSを聴きながら飲むと合う気がしました。封開け後の変化も楽しみです。 今夜はビールとアジフライ、タコの唐揚げで始めてからの極です。 via Instagram https://instagr.am/p/CkwXRucyE5R/

「SUNBURST エディション極 ~KIWAMI~」

先週新潟から帰ってきたら、滋賀の長濱浪漫ビールから荷物が届いていた。 以前予約していた長濱蒸溜所の「SUNBURST エディション極 ~KIWAMI~」です。LOUDNESSの高崎晃氏が全面プロデュースした2本のうちモルトブレンドの方。 まだ飲んでないので紹介文を引用すると「ブレンド後の熟成では『SUNBURST~我武者羅~』全曲を繰り返しそれぞれの樽に聴かせ」「深い赤を、長浜の土地で熟成を重ねたシェリー樽熟成原酒を使い表現、そして燃え滾るギタープレイからスモーキーな原酒を使用しました。」とのこと。 どんなブレンドになっているのか楽しみな1本ですが、さて、どこで飲もう? via Instagram https://instagr.am/p/CkrkSUdv0Y6/

SWINGに出てきたら11時前

なかなか仕事も終わらずで、SWINGに出てきたら11時前。周りは出来上がってる中で、先ずはスーパードライ。そして、ニッカ宮城狭蒸留所限定グレンウィスキーをソーダ割り。そうしたらスコッチに行きたくなってmyボトルのBunnahabhain。ローカルで賑わう月曜日です。 via Instagram https://instagr.am/p/CiIarl7pgAr/