SWING BARでPORT CHARLOTTE
木曜ですが、今シーズンはやってるSWING BAR。地下に下りて、あれこれボトルを眺めて決めたのがPORT CHARLOTTEのヘビーリーピーテド10年。 ワイン樽かな?のフィニッシュで、強いピート感と塩味が味わえます。以前キープしてた蒸留所で汲んできたヘビーリービーテドに比べて、すっきりした仕上がりでした。 via Instagram https://instagr.am/p/CplWi4zSKBx/
木曜ですが、今シーズンはやってるSWING BAR。地下に下りて、あれこれボトルを眺めて決めたのがPORT CHARLOTTEのヘビーリーピーテド10年。 ワイン樽かな?のフィニッシュで、強いピート感と塩味が味わえます。以前キープしてた蒸留所で汲んできたヘビーリービーテドに比べて、すっきりした仕上がりでした。 via Instagram https://instagr.am/p/CplWi4zSKBx/
3月8日はギョーザの日。で、残波の日でもあります。 と言うことで、2軒目はCab9で白残波のソーダ割りから。 平日で旅行客も落ち着くと、ローカルで席も埋まってます。 via Instagram https://instagr.am/p/Cpi9CIjSgS-/
今夜は主人ひとり営業で、カウンターのみでのSWING BAR。ひっそりやってる感じでしょうか。 迷いつつもISLAY MISTの8年の中から、こちらのシェリーカスクフィニッシュの一杯。 アイラのピートと、スペイサイドの華やかさのブレンドに、シェリーの甘さでフィニッシュした感じがよく出てます。 今夜はローカルな温泉街でした。 via Instagram https://instagr.am/p/Cpf2TUaSFRt/
もう一杯、地下で。SWING BARに下りて物色。あれこれ迷いながら、BIG PEATの12年ってのが目に映りストレートで。 スタンダードモデルはノンエイジですが、12年の表記入り。ひと口。BIG PEATらしいピートっぽさが柔らかく、華やかさが感じられる飲み口。ちゃんと美味しいスコッチなのですが、荒々しさが引っ込むと拍子抜け感があります。司君のおっしゃるとおり。 via Instagram https://instagr.am/p/CpQwE_0yATV/
呼び出し? cab9に移って、大井町組。既に出来上がりです。 SCALLYWAGのピートを感じながらの、モルガン・ダークラム。そして、CONNEMARAのピートに戻ると、村のおやじからの刺客。 シーズントップの湯沢のローカルタイムです。 via Instagram https://instagr.am/p/CpF1Jc1SEsn/
おやじからのCab9。あいこちゃん、かなみちゃんが加わりパワーアップ。 右下の画が落としてた指クリップのGoBelt。これが便利で、薄くてもホールドしっかり。 GLENLIVET、宮城狭、ARDBEGをいただいてるうちに、お店が村のおやじ化してしまいました。 via Instagram https://instagr.am/p/CoyD9TEyC1V/