スープストックで、ラタトゥイユカレー
サンシャインのスープストックで、ラタトゥイユカレー。意外にスパイシーで、フレッシュ感も有り、美味しいカレーでしたが、店内女性ばかりで居心地が悪いと言うかなんというか。汗。 View on Instagram https://ift.tt/2WZonRt
サンシャインのスープストックで、ラタトゥイユカレー。意外にスパイシーで、フレッシュ感も有り、美味しいカレーでしたが、店内女性ばかりで居心地が悪いと言うかなんというか。汗。 View on Instagram https://ift.tt/2WZonRt
あしたのカレーで朝カレー。新潟でよく出ているカレー研究家一条もんこ監修によるレトルトカレー。やっと食べる機会が来ました。あっさり、さらりとしつつも、スパイス感とゴロゴロな野菜、 肉が嬉しいです。今回は間に合わせの冷食パスタでしたが、さらっとしたカレーは、馴染み具合などでご飯が合います。 View on Instagram https://ift.tt/35z4B3n
2019/10/11(金) 2週振りの湯沢着。サンシャインから池袋駅まで着いたところでザーッと。今の湯沢も霧雨程度。この週末三連休は東京直撃の台風を避けて湯沢に疎開します。 台風19号から逃れて湯沢。金曜夜はまだ小雨から雨が上がり、自転車で移動。三連休前でもあり、お店も賑わってます。 八色椎茸、イカの丸干し、ミョウガの天ぷらなど、秋の旬は旨いものだらけの新潟。最後は一口おにぎりいただきました。明日からどうなんでしょうね。 バイスサワー作るつもりが、うめサワーになってしまいましたが、自家製梅干し。いい塩梅です。 2019/10/12(土) 朝から雨の越後湯沢駅前。新幹線駅前なので食料の備蓄とか不要ですが、昨夜風の谷HEAVENでいただいた、南魚沼塩沢産のコシヒカリ天地米1Kgや、バックカントリー用非常食、コロッケのまんまが有れば、しばらく大丈夫。あ、停電は米が炊けない(ガスレンジナシなため) 湯沢の雨足もザーザーになってきましたが、お昼は美味しい新米が食べたくて、温泉街のあさくさ。 炊きたて小釜でいただくわさび飯です。まずは白米、おかか飯、だし茶漬けと楽しめる逸品。 今回は美味しくて決め...
南池袋の讃岐うどん硯家に、やっと来られました。かけつゆはヒガシマル、つけつゆはヒゲタでまようも、評判のスパイシー冷やしカレーうどんと、炊き込み御飯のセットで。もちっとしつつもコシが強くエッジが立った麺で、爽やかなスパイスと出汁が薫るスープは、トマト、挽肉が入って飲み干す勢いです。次は、涼しい日に温かい掛けつゆを頂きたいです。 View on Instagram https://ift.tt/312iDGV
定番。はなまるうどんの単品カレーライス。にんじん、たまねぎ、じゃがいもごろごろ家庭的。でも、に、に、肉が、、、見つからなかった。。。 View on Instagram https://ift.tt/30f2xh4
久し振りにカレーかつ丼。富士の、ある意味名物丼です。カツカレー丼と何が違うのかと言うと、かつ丼にカレーが掛かっているのです。つまり、カツは卵とじになりご飯も丼つゆに浸ってます。このジャンクさは、富士そばメニューの中でも輝く一つです。 View on Instagram https://ift.tt/2Aq16xC