タグ: ウィスキー

電気が点いてたのでCab9。で大3時

雪鍋のあと、電気が点いてたのでCab9。こちらもローカルタイム。残波~リベット~モルガンダーク~クラーケンと飲み進めてしまったら、大3時、 まあ、土曜日は雨の強風で山行は見合わせですし。 via Instagram https://instagr.am/p/CrCTDCsSyiB/

SWING BARも常連だらけ。

人も歩いていない温泉街。SWING BARに階段降りると、ローカル常連だらけ。雨とか関係無さそうです。 で、ピートっぽさを狙ってLAPHROAIGのセレクト。ノンエイジでアルコールの粗さは残りますが、キリッと締まってます。 周りではテーブルゲームが始まっちゃいました。 via Instagram https://instagr.am/p/CqwKrBeyodF/

二連でSWINGです

金曜の夜でも、ちょっと静かになってきました。で、冬場ガイジンで賑わいすぎてた雪国牛鍋へ。お!カウンターに空きがあります。で、常連が。メニューに無い鴨鍋。鴨もネギも足らなかったので、ハーフのキャベツで。これはこれで美味しい。そして、塩麹の鶏カラ。これが意外にボリュームあってお腹いっぱいです。

SWING BARでたまにはARdbegのTEN。

味道楽からのSWING BAR。すっかりローカル色に染まった客層です。たまにはARdbegのTEN。フルーティーな味わいに、強いピートの苦さが同居する一杯、あ、日が変わっちゃったので、とっとと帰らないと。

すぐに妖怪遠方後円墳やってきた

謙信を出て、Cab9に入ってすぐに妖怪遠方後円墳が2名連れてやってきた。妖怪とショッカー2名って並び(笑) こちらは既にNIKKA SESSIONソーダでひと口目。 怪人達、意外にどっかに去って行きました。 WBCで連日温泉街の妖怪達にやられた店主は、今夜はもう店を閉めたい様子です。 via Instagram https://instagr.am/p/CqGIrvey3-J/

Cab9でArdbegの5年

泰幸宴からCab9に入ったらノーゲス。こりゃ落ち着くわと、スコッチストレートで。Ardbegの5年があって、これが飲みきりくらいなのでと注いでもらったら、ほぼ2杯分でした。ありがたくいただきますよ。定番の10年に比べて粗い仕上がりで、ピートが効いて美味しいです。 話してると、村のおやじ軍団到着。いつもよりかなりお早いご到着でした。 via Instagram https://instagr.am/p/Cp5yBgcS7Rt/