帰りに地下の店。天国1059です。
帰りに地下の店。と、言ってもSWINGではなく天国1059です。まずは、GLENMORANGIEをソーダ割り。そして、目に留まったBIG PEAT。久し振りです。ストレートでアイラのピート強いモルトのブレンドを楽しみます。天国、来週でシーズン終わりって事で残念。グリーンシーズンはお休みだそうです。 via Instagram https://instagr.am/p/DHb96HhTH6T/
帰りに地下の店。と、言ってもSWINGではなく天国1059です。まずは、GLENMORANGIEをソーダ割り。そして、目に留まったBIG PEAT。久し振りです。ストレートでアイラのピート強いモルトのブレンドを楽しみます。天国、来週でシーズン終わりって事で残念。グリーンシーズンはお休みだそうです。 via Instagram https://instagr.am/p/DHb96HhTH6T/
湊,SAKE Hazy IPAが飲みたくなって、ジョークン。これはバランス良い。香り、苦味、旨味のバランス。日本料理にも美味しそう。おつまみセットをつまんで、次はBLACK IPA。さっぱりといただける黒ビールです。 via Instagram https://instagr.am/p/DHb27KrTfyX/
山から下りてきて、まずはお風呂って見たら念入り床清掃日。第1・3木曜だからって、祝日は外せばいいのに。で、先に昼ごはん。久し振りの人参亭のロースかつ定食。お昼の混雑から外れてたのに、入れ替わり立ち替わりです。大好きな脂身は少な目でしたが、香りよく満足の一枚。ご飯も炊き加減良くて、美味しくいただきました。3時過ぎとか買い物に行くと、いろんな人に会います。via Instagram https://instagr.am/p/DHaXnjqzR3V/
2025/3/20(木祝) The DAYの予感しかしない快晴の湯沢。昨日は1ロマまで、それも昼までだったかぐらに向かう人だらけ。で、今回も田代イン。 ロープウェーは1本待ちで乗れましたが、昨日閉まっていたチャレンジを目指す太板だらけです。 まあ30分遅れだし、林滑ってからかな。 田代湖を見下ろして1高へと急ぎますが、もう既にチャレンジバーンはトラックだらけ。 田代1高から6ロマには林を抜けます。おお、雪がいい。先々週のパウダーと遜色ないのですが、気温が上がりそうなので!賞味期限も短そうです! 田代6ロマからのチャレンジバーン脇の三の沢方面へ。おお、まだまだトラックが少ない。そして、軽い。 まだ9時前で、気温0℃。吹き溜まりも、沢底もふわっふわなJAPOWです。これは美味しいので、リピート決定です。 田代6ロマからのチャレンジ脇の三の沢リピート。チャレンジバーンにトラック入りまくりで、沢に流れてくる人も増えました。 沢底手前をトラバースするのが毎年の基本ですが、今年はさすがに沢も埋まって多くのトラックが付いてます。 チャレンジバーン脇の沢リピート3本目。気温も0℃を超えて、雪面が緩んで...
帰り道のジョークン。もう閉店の時間でしたが、湊 Sake Hazy IPAをハーフで一杯。アルコール度数8度。フルーティーでクリーミーなビールで、白瀧酒造の湊屋藤助由来の酒粕による旨味と、IPAの苦味がいいバランスです。ハイアルなので深酒は禁物です。 via Instagram https://instagr.am/p/DHZT3kuTWhU/
週末のようで、まだ水曜日。明日から4連休にしましたが、しょっぱ過ぎる仕事の話が、頭から離れないでいます。さらに病み上がり、いや闇途上?そうではありますが強制終了したので、味道楽にやって来ました。ナスのチーズミート。温かくて旨い。でもタバスコでは煩悩は吹き飛びません。そしてシユーマイ。ホクホクでジューシー。これですよ。でもテレビの向こうでは、大谷さんのホームラン。観客のお手つきありで、さらにモヤモヤ。闇から抜けぬ、病みの中が続いてるようです。 via Instagram https://instagr.am/p/DHYkdMUzp1a/