カテゴリー: PC・モバイル、キカイ等

vaio type U  VGN-UX90PSが届く

私のVAIOラインナップも、5台。 初代のZ505やU1は既に売却済み。 で、また買っちゃいました。VAIO。 ソニスタから5月31日に着荷。各種ソフトのインストール、設定とカスタマイズには2日はかかる。 そしていま、会社の机の上には、3台が並ぶ。 写真左からU101/P ケータイW41CAがあって、 中央がtypeU70P。 そして、右がtypeU90PS。 毎年、Uの新製品があったが昨年はないということで、 あまりにマニアックな商品なので、SONYも諦めたかと思っていた。 typeU70(VGN-U70P)が、キーボードレスということで、 全世界の最先端を走ってしまったため、やはり売れなかったのか。 しかし、今年、origamiプロジェクトで、ミニTabletPCが再注目となった。 SONYは出してきました。SONY的origamiというか、旧製品の焼き直し。 まあ、キーボード搭載、felica対応などギミック満載。 ただいま試用期間中。

mixiに入ってしばらく経つが

実は、どのくらい前でしょうか、mixiに入ってはいたんですよね。何やら2chと違った一体感で、会員数が伸びているという情報。いろいろ招待が来るので、大変な勢いでの増加になっているようです。こういうサービスSNSって言うんですね。そんなことも少々前まで知りませんでした。 まあ、パソコン通信時代から始めたネットですが、これだけのネット人口が一体化するとどうなる事やら。 世の中に、そういったことも研究している人がかなりいることもここ最近知ったものです。 自家サイトにブログを設置しようかと。でも、なかなか設定がうまく行かないものです。