カテゴリー: ラーメンとお食事

本陣で海鮮丼。今日はコハダがいいです

会議終わってひと息ついてお昼休み。越後湯沢駅東口は水曜全滅なので、温泉街に出向いても全滅状態。人が多いかもと駅ナカへ。がんぎ通りが入れ替えだそうで作業中。なので人が通路に多いですが、店内空きがありました。けいたくんが居たので本陣で海鮮丼。良い色合いで盛りもいいです。今日はコハダがいいです。あれ?画が残ってないですが、追加に鯵。あっさりしつつ、脂が乗ってます。明日は人間ドックのため、今夜は断食です。 via Instagram https://instagr.am/p/DPiPqHEEx9t/

湯沢釜蔵で旬のミョウガ。天ぷらで。

残業からの温泉街。今夜は湯沢釜蔵です。うっ、サンマが売り切れた。マジっすか。で、旬のミョウガ。天ぷらはまた旨い。火が通ると甘味も出るんですよね。そして、塩煎り銀杏。これも秋の幸。でも、新潟と年中食べれたりするのですが、翡翠色の苦いやつ。ビールに最適。そして、キノコバター。大型の八色椎茸も年中食べれますが、キノコは秋ですね。最後は新米のおにぎりが美味しい。普段は食べない夜のお米も、やっぱり新米の時期は食べたりします。 via Instagram https://instagr.am/p/DPgrSeNE3UK/

ヒグマ中毒が積もりチャーシュー麺に餃子

自転車で前を通る度にヒグマ中毒が積もり、今日は在宅勤務の昼休みを使って塩沢ヒグマ。チャーシュー麺に餃子です。セットにするとご飯が100円相当なのですが、これで十分です。餃子は豚の香りヨシ。ヒグマの中でもしょっぱい方の塩沢店。がんこ一条流や覆面の悪魔ほどではないですが、しょっぱさがクセになります。 via Instagram https://instagr.am/p/DPfoELDE3lz/

謙信に入ると、もえが指先切ったらしい

月曜日なのに、昼も夜もそこそこ観光のお客さんがいます湯沢です。国慶節の方々ではなく日本人。昔の消防団のような団体でなく、グループ程度。安い時期だからかな。今夜は謙信に入ると、もえが指先切ってのワンオペ。けんたろう君帰ったらしい。新潟のつまみならば枝豆。中生ビール3杯。そして、焼き鯖です。 via Instagram https://instagr.am/p/DPeJpkWE8Q7/

お昼はベルニナへ。豚コマ生姜焼きを発見。

お昼はベルニナへ。あら、マンハッタンママお久しぶりです。壁のメニューを眺めて、豚コマ生姜焼きを発見。ではこれを定食にしてもらいます。小鉢などと豚も思ったより多かったので、ご飯が足りません。てか、ご飯も美味しくて。でもお腹が。。いっぱい。 via Instagram https://instagr.am/p/DPdTvK2E-I9/

今週は雨を恐れて遠出できない

今週は雨を恐れて遠出できない 2025/10/4(土) 朝からにわか雨だったりして、今週も小出方面にサイクリングするつもりが怪しい状況に。西日本はすっかり雨のようで、雨予測にビビってしまいました。 南魚沼の本気丼も始まって、秋の幸が気になるこの頃ですが、雨雲レーダーチェックしてUターンしようかと思います。 雨にビビりながら、オープン直前の欅亭へ。既に車内待ちが多いですが、皆さん予約です。入れて良かった。 お目当てはハンバーグステーキ。ここのは玉ねぎが多く、玉ねぎのざっくり食感が味わえるタイプで、私好みなのです。デミグラスとケチャップの合わせソースが旨い。ポテトもゴロゴロ付いていて食べ応えある逸品です。 帰り道、雨雲が攻めてきて、ユングからBADBESTまでパラパラやられました。あと10分遅かったら雨宿りでした。往復で25Km。 土曜日の夜、8時過ぎにふらふら温泉街に出たら、なんか人多いです。ジョークン入ったら2卓にグループ。ここも人いる。 1. 最近はまってるルミナスオレンジ やっぱり旨い。 2. 定番のジョークンIPA すっきり苦い。 ポテサラが、何故か盛り盛り。美味しいです。 毎度...