天心。ざる中華が始まってます
くそ暑い中、それでも向かったのが石打の天心。ざる中華や、麻婆や搾菜の冷たい麺も始まってるって来たかったのです。たぶん夏のみのざる中華を注文。茄子からし味噌と辣青瓜をつまみつつ約30分で着丼。今日は付け合わせに瓜がたくさん。醤油ベースのつゆが細麺に絡んで美味しい。それなりに量もあるのにすいすい進みます。巨匠のつけ麺もやっぱり旨い。お店の外には、浦佐LEONのディスコナイト。押阪のお兄さんDJ.OSSHYが来るらしい。
くそ暑い中、それでも向かったのが石打の天心。ざる中華や、麻婆や搾菜の冷たい麺も始まってるって来たかったのです。たぶん夏のみのざる中華を注文。茄子からし味噌と辣青瓜をつまみつつ約30分で着丼。今日は付け合わせに瓜がたくさん。醤油ベースのつゆが細麺に絡んで美味しい。それなりに量もあるのにすいすい進みます。巨匠のつけ麺もやっぱり旨い。お店の外には、浦佐LEONのディスコナイト。押阪のお兄さんDJ.OSSHYが来るらしい。
ようやく仕事終わって、ネボケへ。うっ、外より暑い(笑) お通しのピーマンが、キーマカリーから肉味噌に。謙信時代のお通し。今夜はアヒージョで給油します。アツアツで、フーフーしても冷めません。ほっとひと息です。 via Instagram https://instagr.am/p/DNx5BZgZkNP/
2025/8/24(日) えちごツーデーパス2日目。上越に向かいます。ほくほく線のヘッドマークは電車娘の松代うさぎちゃん。 この週末は、上杉・武田の川中島合戦を記念した謙信公祭りが催されています。今年は100回記念で、謙信役は松平健。はまり役っぽいのですが、昨日の人出を見るとどーしょっかな。春日山付近は超混みかな。 先ずは高田へ。 高田に着いて、前回臨休だった大町のYUKIMIへ。洋食店でハンバーグが美味しいとのこと。入ると予約札がずらり。ぽっと来は私だけ? ハンバーグとビーフシチューのセットを、ハンバーグ220gにサイズアップしました。 本日のスープはスイカのガスパッチョ。ほどよい塩味でこれは旨い。サラダのドレッシングも美味しい。これは期待値が上がります。 そしてメイン到着。熟成ガーリックソースは上からかけずに浸して、ビーフシチューでもハンバーグが楽しめる戦法です。 トロトロなビーフシチューはあっさりめ。ふわっとジューシーなハンバーグ。これは美味しいです。当然ビーフシチューを掛けても大正解。 世田谷の祖師谷からの移転だそうですが、高田でこれがいただけるのは素晴らしいです。 帰りに讃岐...
今年もこの時期が来ました。新潟の情報誌Komachiのラーメン特集と、スタンプラリーとラーパス。一度達成した30軒コンプリートは戦意喪失ですが、記事の新しいラーメンを見るとあわよくば20軒くらい行きたい気持ちはあります。5大ラーメンだけではない、ラーメン大国新潟です。
2025/8/23(土) 今日は久し振りにえちごツーデーパスで遠出です。見附初のビアフェスって事で、長岡で乗り継ぐいつものパターンで見附駅。 会場までの無料シャトルバスに乗り込みます。今日も暑そうで、ビール日和ですが、骨が引っ付いてるわけではないので抑え抑えて望みます。 バス満席だ。 まちの駅ネーブルみつけに到着。建物の外にフードテント。その中に、「にらみっけ餃子」うん?睨み付け?見附市特産ニラが普通の3倍だそう。ニラの香りふんだんで美味しいです。 建物内のスペースでは、ブリュワリーが出店。 1. MLB ベランダに腰かけて 2. otama サマーセッションIPA まずは地元MITSUKE LOCAL BREWERYから。そして、順にotamaから。 混む前にお昼ご飯。ネーブルの隣の大昇。米フェスで食べたことはありますが、お店は初めて。そして初の元祖おろしつけ麺。福井のおろし蕎麦に着眼だそうです。 ラーメンに玉ねぎはよくありますが、大根おろしは初めてかも。背脂マシのつけつゆは濃厚。花鰹、魚粉も乗った豚骨。旨い つけ麺食べて戻ってきました。お昼時になって、会場内も賑わって来ました。 東...
ふーっっ、今週は仕事満杯で怒速で流れました。金曜夜は焼鳥。池屋です。骨の修復には不可欠そうな部位を続けて。大量にミョウガをもらったらしくらつまみの後は、奴に大量トッピングしてもらいました。鶏にもミョウガ。好物です。 via Instagram https://instagr.am/p/DNqO9bkz14I/