タグ: 湯沢

三連休最終日はおとなしく湯沢周りで

2025/9/15(月祝) 今日は朝から六日町までサイクリングのつもりが、雨雲が残り、レーダーに写らないような雨がパラパラ。昼過ぎに出て湯沢廻りです。 湯沢の稲刈りはもうちょっと先ですかね。はりまや行ったら、賞味期限間近の贅沢カップヌードル等が激安。確保しましたが、インフレ以前は特売でこのくらいだったのに。 中里・岩原回って11km。スピードも出さず、ムシムシはしますが、強力な日差しがくるわけでもなく、穏やかな休日です。 今夜はネボケ。黒板に秋のオススメが並んでます。そこから、チキンの照り焼きレモンソース。甘辛い照り焼きタレにレモンの酸味がほのかに漂いますので山椒七味もタバスコもぴったり。甘辛を辛辛にしますよ。 そして、そろそろ辛くなって来た神楽南蛮。肉詰めのチーズ焼きです。超熱々で出て来るので、少々冷ますと、辛くない。そこでタバスコ投入します。ミートソースにチーズに肉詰め。ボリュームたっぷりです。

二日酔いでボロボロで、長岡まで行って飲み放題?!

2025/9/14(日) 三連休中日に残念なニュース到来。えっ!GALAの春営業で北エリアクローズ?!マジか~~。OLEで春の団らんしてるのも良かったのになあ。 昨日は一日中のビールの呑み疲れ。今日はしんどいしんどい。まあそれでもツーデーパスの二日目なので3時に駅へ。さてどうしようか。 長岡で降りて、お目当ての買い物が見つからず。飲み放題割引のクーポン来てたなと串カツ田中。安いけど、結果頼みすぎてしまいます。 二度漬け禁止のウスターソースって言えば出てくるんだっけ。

三連休初日は上越へ。GANGI周年祭とラーメンと餃子

2025/9/13(土) 先週に続き上越に向かいます。朝から駅にはガタイのいい屈強な人が続々到着してきています。ガーラで行われる大障害物競争Spartanですね。 昼からマルシェも開催のようですが、ほくほく線に乗り込みます。 北新井でトキ鉄降りてオーモリラーメン。オープン10分ほどですが、毎度の10組以上の待ち。30分弱で着席です。 今日は未食の味噌ラーメンと決めてたので、気になるからあげラーメンが味噌にならないか聞いてみたところ“醤油のみです”とのこと。みそチャーシューにおろしニンニクといたしました。 妙高豚汁ラーメンなお姿。ひと口すするとミサやたちばなよりさらっとはしてますがトロトロ濃厚味噌スープです。ミサのように、元からニンニクがスーパー効いてるって事は無いので、おろしニンニクを溶いて七味をかけてパンチアップ。途中でラー油も。今回麺が緩いですが、誤差の範囲ですかね。もちもちしてます。 カップ麺のみそきんは、やっぱりミサの影響が濃いかな。東京駅のみそきん実店舗にも行ってみたい。 北新井からひとつ戻って上越妙高駅。先週と逆側の東口に出ます。 観光案内所には、先日の謙信公祭りでの撮影か...

SWING BARでOLD PARRの古いの

謙信から地下に下りてSWING BAR。もう足もスムーズに階段を降りられます。なんか古いのってオーダーしたら、あのサントリーオールドは今ないよって事で、OLD PARRの古いの。ロックンロールでいただきました。しっとりして味わえます。今日は人参亭にSWING BARと兄弟制覇。落ち着いてて良かった。

呑みすぎ謙信に入ると、秋刀魚POP手書中

サンマがあると、やっぱり注文しちゃうこの季節。残業終わりで呑みすぎ謙信に入ると、POPを手書きしてる最中。そりゃ秋刀魚注文しちゃいます。くちばしが黄色い良い奴。するっと骨以外いただきました。ワタの苦味、大根おろしの苦味、クラシックラガーの苦味の三重苦です。そして、枝豆からのピーホツロイシー。

三連休と飛石四連休に完全分離なSW

今年のシルバーウィーク、三連休と飛石四連休に完全分離してしまい、まとまった行楽客も来るのかどうか。そんな中、明日は世界的大障害物レースのSpartanがGALAで行われます。続々と前ノリのグループが湯沢入りしてきていますが、ガタイ見ただけでその類と解る方々が多いです。あとスキンヘッド率も高いかな。筋肉で酒飲む人達なので明日夜は盛り上がりますかね。 via Instagram https://instagr.am/p/DOgF605E-WJ/