waskaz blog ブログ

2025-26シーズンの町民パス発表

2025ー26シーズンの湯沢町スキーリフト等共通乗車証(町民パス)の発行が発表されました。 リフト料金の値上げが続々明らかになる中、大幅値上げにビクビクしていましたが、一般は2,000円アップの49,000円に収まりました。 しかし、シニアはなんと1万円アップの37,000円。来年はシニア廃止で一般に統合だそうです。 それでも破格には違いなく、湯沢町民である大きなメリットです。利用期間は12/1~4/7。 あとはICカードになればいいのになあ。 https://ift.tt/J8XynWA Uploaded by 鷲津 数聖 2025-10-26T08:57:36.000Z via Facebook https://ift.tt/M9jSCOY

二日酔いですが、新潟で老舗のハンバーグ

2025/10/26(日) 予報通りに雨の湯沢。微妙に二日酔いながら長岡で乗り換えて新潟駅まで出てきました。道中、ほぼ爆睡です。 新潟駅も雨。まずは飯でも食うか。 新潟駅に着いて、駅南のブロンコ。TEXMEXなステーキ&ハンバーグのお店です。何故かこれまで入ったことが無く、待ち列も無かったのでランチはここで。おや、湯沢人が入ってきた。奇遇。 ブロンコハンバーグ200gをパンで。酸味控えめなサラダがなかなか美味しく、食べてる内にハンバーグが到着。てか注文して2~3分です。速すぎ。良くこねられたハンバーグで、柔らかくて美味しいです。パンもふわふわ。 なるほど永年親しまれてきた味だと感じます。 湯沢に帰ってきて、駅ナカをくるり。雨だと人多めになるのに少なめです。来週が三連休だからかわかりませんが。 地元野菜売場を見たら、激辛ハバネロ。1袋380円。これはヤバイです。

柏崎の越の誉新酒会へ。閉店予定の老舗には長蛇の列

2025/10/25(土) 日の出ころ晴れ間が出た湯沢ですが、しばらくして曇より。自転車か迷いましたが、今夜から雨っぽいので電車ででます。 上越国際スキー場前に来ると、熱気球が飛んでます。北風に乗って湯沢方面へ飛んでいきました。あと2機は田んぼで飛行前。先日、一関での熱気球大会が雨で中止だったので、これはありです。 八色の森は終わったし、何のイベントなのか不明です。 調べてみたら、最近小千谷でやっている気球の体験イベントの派生のようです。 小千谷観光協会インスタ ほくほく線を犀潟で乗り換え。犀潟駅前のコンビニのような店、気になってたのですが、パン焼く喫茶店なんですね。 柏崎で越後線に乗り換えて東柏崎。閻魔市や海の花火大会で有名な柏崎です。湯沢からだとなかなか来づらい場所です。 ではまだ早いので、気になるお店の前にうろうろ。 東柏崎にわざわざ来たのは、餃子の店フータンがお目当て。既に無くなった高田仲町のおばこで修行された女将さんが焼く餃子で、ニンニクも肉も無しの野菜餡。直江津駅前のひろ坊も野菜餃子ですが、上越のソウルフードでしょうか。 肉無しなのに旨味たっぷりで、おろしニンニクが出て来ま...

引きこもり終わって池屋で湯豆腐

日中、自宅に引きこもり。リモートワークです。まあ昨日と違ってスーパーのノグチには出ましたが。会議終わって出て来たのは、焼鳥の池屋です。外が中途半端に寒いので、まずは鶏スープの湯豆腐。温まります~ぅ。鶏白湯スープが旨くて一人鍋はありがたいです。そして、砂肝、椎茸、せせり、ねぎまの4本。最初に鍋頼んで正解。後だとあれこれ注文してスープにたどり着かないことが多いので。今夜も風邪気味。とっとと帰ります。 Uploaded by 鷲津 数聖 2025-10-24T14:09:22.000Zvia Facebook https://ift.tt/atLNx3s

昼間外に出ず、8時前に出たら寒っ

昼間天気も良いのに一歩も外に出ず、仕事終わりで8時前に出たら寒っ。外は8℃。大陸の高気圧が冷やしてるんですかね。ネボケに入ると、大きな熱い鉄板でちょうどいい季節になりました。八色椎茸と舞茸のカマンベールアヒージョ。真っ赤な韓国唐辛子も入れてもらって辛めに仕上がって美味しいです。風邪気味なので、ガーリックで打ち返せればいいのですが。その後にもらってなかったお通し。フレッシュなピーマン大好きで、肉味噌乗せてパリパリいただきます。 via Instagram https://ift.tt/Wq28eta

昨日に続いておにやんま

お昼、ココイチでも行こうと思ったら、まあまあ並んでたのであきらめて、昨日の朝に続いて上野駅に出来たおにやんまで、上野限定カレーうどん。とり天と刻み揚げが乗ってますが、並で1,000円もします。つゆ無しで、スパイス感はありますが、辛くは無いので七味をがっつり掛けます。クタクタの玉ねぎと天ぷらのザクザクで食感いいです。