![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
<<その1>> 噴火から以来、今年の2005年5月よりようやく三宅島にも観光で行くことができるようになりました。今回は、Metallic Blueの山本さんを中心に、釣りやイルカウォッチング、ダイビングと楽しんできました。その、一部始終です。 |
![]() |
|||
![]() |
クリックするとオリジナルサイズになります(5Mピクセル約2.3MB程度)。ご注意ください。 | ![]() |
||
まずは、東海汽船かめりあ丸船内にて大宴会。だいたい、出帆が22:30。そこから呑み始め朝まで。三宅島着はなんと!5:20。ぼろぼろの島への上陸となりました。べろんべろんの映像ばかりで失礼いたします。 三宅島、定刻の5:20到着。港には硫黄の臭いが流れ、火山島なんだなと。島への上陸にはガスマスクの常時携帯が義務付けられていますが。。。そして、宿からのお出迎え車で、移動。 昼ごはん後、海へ。ドルフィンスイムの練習と、体験ダイビング。湾内の海底は、火山灰が積もったような感じになっており、以前一度珊瑚は全滅したとの事だが、徐々に回復の兆しを見せている。 そして、夕食。夜は深けて行くのですが、皆さん昨夜の疲れで早々におやすみ。 |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
waskaz.com top (c)2005waskaz |
![]() |