![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
今日は那覇から石垣を経由し、波照間へ。昼には到着。即、1本目のダイブ。今日は2本のダイビングです。夜は宿で宴会。 | ![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
写真をクリックするとオリジナルサイズになります。2-3MB有りますのでご注意を。 | ![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
さて、今日からが本番です。那覇発8時10分JTA605便で石垣へ。1時間弱の短いフライトで石垣到着。 離島桟橋に向かい、波照間島への切符を購入。朝ごはんはA&Wでハンバーガーのセットです。波照間までは安栄観光の高速船。40kmの海上を約1時間で結びます。 |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
そして、波照間ではダイビングのATLAS
Haterumaさんがお出迎え。まずは、宿に行き着替えと準備。宿は、集落のちょい外れにある照島荘です。lヘルパーの星さんから宿の説明を聞き、いろいろ「しきたり」を聞きます。 このポイントは地形。ウメイロモドキやアカヒメジの群れでいっぱいです。 |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
2本目は製糖工場前。島の西側です。白砂の浜に根が点在。白と青のグラデーションが素晴らしく、これぞ波照間ってポイントです。やっぱり波照間ブルー。美しいです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() 波照間港。「んぎしたおーりょー」ってどういう意味? この日の宿泊は照島荘。食事後、宿のメンバーで宴会。メンバーの差しいれ泡盛で盛り上がりました。離島の民宿はこれが魅力です。あまりやりすぎると翌日のダイビングに影響するので、ちょっと控えめに。 |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||||
Links |
![]() |
||||||||
![]() |
![]() |
||||||||
06/08/30-9/5八重山 石垣波照間2006birthday TOP waskaz.com/resort |
![]() |