梅雨明け猛暑。糸魚川の断層と高田城の蓮の花

2021/7/16(金)

暑い池袋から、越後湯沢帰着でも、こっちも暑かった。日中の最高気温は、練馬で33.5℃、湯沢は32.7℃。18時に30℃ですから真夏ですね。 新潟県はコロナ警報が今日再発令。とは言え、県内で今日は14例なんですけどね。

今夜は湯沢釜蔵。平日ビール・ハイボール・サワー100円って破格の進撃してて来ちゃいました。お通しの那須の漬け物、シャキッとしてて美味しいです。

縞鯵の刺身は脂乗ってますし、こちらもシャキッと。そして、湯上がり娘と言う枝豆は香りよく、八色の椎茸も炭火焼きのふわっとジューシー感がたまらないです。

2軒目は地下に潜ってSWING BAR。朝も早かったので、だんだんトロンとしてきますが、WILD TURKEY RARE BREED 58度をソーダ割で。度数は高いのですが、意外に突き刺さることなくまろやかな仕上がりなんです。おっ23時。今夜はこの辺にしときます。

2021/7/17(土)

今日からかぐら1高が動くからか、苗場2ゴンが動いてるからかは分かりませんが、苗場方面のバス列が駅ナカまで並んでいます。みな山歩きスタイルの人。スノーシーズン並み。さて、えちごツーデーパス買って出掛けます。今日の湯沢は35℃予報。盆地は暑い。

ほくほく線を犀潟で乗り換えて、直江津でえちごトキめき鉄道日本海ひすいラインに乗り換えて、湯沢から2時間8分掛かって糸魚川に到着。あと、3駅で富山県境です。前回来たのが2015年の秋に金沢へ行ったた時ですから6年ですか。まずはレンタサイクルを借りましょうかね。

糸魚川に来たら、ご当地B級グルメの糸魚川ブラック焼きそば。イベントでしか食べたことが無かったので、お店では初です。こちら月徳飯店では、新潟産の真イカのイカ墨と身を使ったソース味で、意外にアッサリしています。特製の醤を付けると魚介の香りとピリ辛に味変出来ます。ハーフサイズにして、余力を残します。

糸魚川駅から10Km。延々ビミョーに登ること100m。フォッサマグナの西の端、糸魚川静岡構造線が露出しているジオパーク「フォッサマグナパーク」に到着。でも、露出地までは5分程歩きます。2010年のGWに来て以来11年振り2回目。高い山が迫ってきたなと思ったら、白馬岳や立山などの北アルプス。5Km先は長野県。

フォッサマグナの西の端。糸魚川-静岡構造線が露出している境界線。今はユネスコの世界ジオパークに指定されて整備されています。

フォッサマグナパークの西はユーラシアプレートの上で、大陸から切り離された1,600万年以前の岩石、東は日本列島が切断された1,600万年以降の海に堆積した岩石。

11年前に来たときは、右下の写真の通り石垣が組まれていて、ピンと来ませんでしたが、今は断層を露出させてわかりやすくなっています。東の黄色がかった断面と、西の灰色がかった断面で大きく違っています。境界線の近くに寄りたかったのですが、崩落で土砂が崩れてるため、下までは立入禁止で残念。

右の写真の説明によると、白馬岳や旭岳が出来たのは2.6億年前の海底。それが隆起して大陸に。それが左の説明によると1,700万年前に大陸から離れ、この断層近辺で西と東に島分かれしたのが、右下の説明によると1,600万年前。分かれた海に堆積して隆起してで東西つながったのが今の日本列島。ユーラシア、北アメリカ、フィリピン海、太平洋の4プレートがひしめき合っているので、地震だらけです。

かなり暑い今日。糸魚川市内に戻ってきて、スーパーの休憩所でガリガリ君。あせが引いたところで、向かいのりゅうきへ。メニューは多く、デフォは醤油っぽいので、目に付いたしょうゆにんにくらーめんで。ちょっと背脂浮いた、アッサリした魚介と鶏のスープでしょうか。ニンニクチップに負けたかな。ロールチャーシューは柔らかく、メンマが多く入ってました。ハーフの醤油で良かったかも。

糸魚川と言えば、2016年12月22日昼前に発生した糸魚川市駅北大火が記憶に新しいところですが、30時間かかって駅前の繁華街を焼き尽くして鎮火。147棟が被災しました。大町・本町の跡地は、火を逃れた建物、更地の区画と新しい建物が混在しています。津波同様、気象条件も重なるので、辛いものです。

今日はママチャリで、標高差274m、距離26Km。暑さでいろんなとこから塩噴いてます。アシストも付いていないママチャリだと

ほくほく線で飲もうかと、直江津で買った妙高高原ビールのヴァイツェン、発車までの10分で飲み干しちゃいました。キレと香りのビールなのに瞬殺。 直江津駅には、学生専用自習室が有るんですね。へー。

糸魚川駅に北陸新幹線ターミナルが出来て、前回の2015年に来たとき驚いたのが、鉄分100%の糸魚川ジオステーション ジオパル。

Nゲージ、HOゲージ、プラレールのジオラマが壮大で、有料で運転もできます。運転席にカメラも付いてるし。子供だけでなく、鉄分多い大人にも夢のような世界。いやー、よく作ったな、よくメンテナンスされてるなと感心。

糸魚川ジオパルには、ジオラマだけでなく、退役車両やグッズ、資料も有ります。鉄博には遠く及びませんが、トワイライトエキスプレス、キハ52や、懐かしの鉄道誌も。

鉄道ファンの1984年のを開けたら、ニセコ~昆布を走る183系や、阪急京都線の6330系が新車速報。今はトロッコ列車になった山陰旧線保津峡を走るキハ181系あさしお。たまに見るといいものです。

温泉ひと風呂浴びて、身体中の噴き出した塩もさっぱり。さて、温泉街です。雪国牛鍋で、今日の今日のおすすめを見ると、鶏モモのソテー。

ブツがタレで炒められるのかなと思っていたら、半身がカリッと焼かれて、ズッキーニと神楽南蛮が添えられています。これは旨い。 デュワーズのハイボールでひょんな事が。ボトルと樽を飲み比べ。???全然違う。スコッチの樽の香りがするボトルに対して、樽が苦い。樽の香りも無い。樽の温度劣化?とも思いましたが、管理が悪いわけでもなく。角のハイボール樽より違いが大き過ぎて気になってしまいました。

2021/7/18(日)

今日も最高気温34℃予報の湯沢。雲一つ無い青空。昨日の最高気温は34.9だったそうです。 今日もほくほく線で上越方面に向かおうかなと。途中、十日町しか止まらないスノーラビットなので、思いとどまるのは十日町まで。
上越市は直江津駅に到着。ほくほく線は、特急はくたか運行時は160Km/hで運行していましたが、現在は110Km/h。関西の標準軌と違い、JRと同じ狭軌にもかかわらずぶっ飛ばします。

直江津駅から徒歩3分ほどの鳥まんへ。オープン早々からどんどん入ってきます。ホワイト焼きそばと自家製餃子を注文。ホワイト焼きそばは、コシヒカリ米粉30%を麺に入れ、上越の海鮮や野菜で作るのがルールの塩焼きそば。こちらはとろろが掛かって、混ぜるといいお出汁が広がります。タコ、ホタテや彩りのパプリカが映えます。薄味で美味しいです。

そして、人気と言う自家製餃子は、ニンニクの効いた野菜と肉が同じくらい。皮がもちもちしていて美味しいです。 しかしホワイト焼きそば、昨日糸魚川で知ったくらいで、上越ホワイト焼きそばを調べても糸魚川に比べて情報は薄く知名度も低くそう。上越には何度も来てますが初耳とは。市内に数軒有るそうですが、まとまった情報も薄い状況。

直江津から、えちごトキめき鉄道の妙高はねうまラインで高田着。1911年開館の日本最古の映画館高田世界館でレンタサイクル。しかし暑い33℃。

謙信ゆかりの高田城趾へ。春は観桜会、梅雨明けは観蓮会。蓮が大きく育って、花を咲かせています。

蓮の花を観るのも相当前のような気がします。実家本山の妙心寺の池ですかね。これだけの規模の蓮池で観るのは初めて。約4千本の桜と共に高田城趾の見所。

高田城趾から、高田駐屯地、外堀南側を回って、暑さに負けました。

途中の図書館での避暑中に記録忘れに気づいてそこからカウント。なので、10Km弱ですかね。外堀の南側は一段と咲いてました。

高田まで来たの半分は蓮。残り半分はここクラフトビアのORIONのため。六日町のRISEが無くなって枯渇状態の南魚沼。昼飲み2杯セットのいぶりがっことマスカルポーネチーズに1と2。電車の時間に合わせてお会計。

1. 新潟 胎内高原 シトラヴァイツェン ABV5.0 すっきりとフルーティー。シトラホップが大量に使われてるそうです。すーっと入って、喉の渇きを癒せます。
2. 静岡オクタゴン ブレークアウェイIPA ABV6.9 IPAのホップの苦味と柑橘がストレートにやってきます。苦い爽やかさ。
3. 和歌山 ムクラフト Let’s LAGAR! ABV6.0 酵母違いの疑似ラガーで、わざとのスペルミスだそうです。IPLで苦味バッチリ。ちゃんとLAGERしています。

直江津駅でデゴイチ。直江津駅にえちごトキめき鉄道がD51 827を導入し、SL乗車体験をやってるそうです。D51は京都の梅小路くらいでしか見たことないかも。

昨日の直江津駅での妙高高原ビールもそうでしたが、越後湯沢駅ナカのNew Daysにも新潟のクラフトビール瓶がずらり。エチゴ、沼垂、胎内、新潟麦酒など。種類も多いので便利かも。

湯沢に戻って、鮎鮎鮎って気持ち。季節柄、鰻と鮎の投稿差増えたからか?で、あさくさへ行って、地元魚野川の天然鮎の塩焼きです。小振りなのとちょっと大きめなの、2尾付けいただきました。このサイズの方が、身も皮も骨も柔らかくて美味しいんです。実は。

そして、トウモロコシの天ぷらは甘~い。十全茄子はいただきました。お漬け物は柚子ゴショウでピリ辛なのがいいです。あー食ったー。

2021/7/19(月)

ランチは鼎で。その前に、新潟GoToEAT食事券をNICで入手。第2弾は1万円で千円分付いてきます。鼎でも使えますよ。

今週の週替わりの白身魚と野菜の中華風。野菜たっぷりで旨味たっぷり。小鉢のイボイボがゴーヤかなと食べてみたらキュウリ。イボイボキュウリというそうです。これが新鮮で美味しいんです。 昼から会議。落ち着いて食べたいのに。デザートに桃が付いてきました。初物です。

台風7号が発生して、台風2個になったと思ったら、予想通り小笠原のはるか東に熱低が発生。上が実況19日15時、下が21日9時。熱低は台風にはならない見込みです。6号は、現状北上はしなさそうですが、まだまだ分かりません。 南の海が賑やかになってきました。

灼熱地獄の湯沢に冷却水。ちょっとは冷えたかな。

30分ほどの夕立で10℃くらい気温が下がった湯沢。しかし、店内が“熱い“村のおやじです。おでんとたこ焼きのダブルパンチ(笑)

久し振りにママの餃子。あるお客様のリクエストで、餃子と麻婆豆腐。カリッと焼かれた野菜たっぷり餃子。暑い夏には、ビールと枝豆と餃子は最高。

八角や花椒がきいて美味しいです。一方、辛さはおやじが無理なので、雷ソース(金)でブースト。四川本格な辛さに調整です。で、暑い。

2021/7/20(火)

お昼はあじろう。前回増えてた博多黒とんこつラーメン。おそらく他のメニューでの豚骨スープでしょうから、ごたるのようなど豚骨スープではありませんが、極細麺にマー油とキクラゲ、青ネギが九州感を出してます。玉ねぎも入ってたりしますが。これはこれで美味しいです。

今日も赤い雨雲レーダーが攻めて来そうです。冷やしてくれー。

近くのマツキヨで、辛辛魚のポテトスナックを見つけたので、激辛期待で購入。お店には行ったこと無いので、カップ麺くらいの辛さは期待したのですが。カラムーチョレベルでした。一方、旨味はたっぷりです。

来週は土用の丑の日。そろそろ鰻の話題が増えてきて、しばらく小島家の鰻を食べてないのを思い出した。たぶん去年の9月以来。鰻重が遂に3,500円を越えましたが約3/4尾は変わらず。

中はふんわり、外はカリッとあっさりめのタレで焼かれた鰻は、コシヒカリの甘味に合って美味しいです。そのままでもしっかりご飯が入ってるので、ボリュームも満足の一膳です。 これを丑の日のリハーサルにしたいものですが、このまま本番かも。

2021/7/21(水)

今日のお昼は駅ナカでおにぎり買って、家でたべます。魚沼の畑のヒデちゃん握り梅おにぎり。でか!ふわっと握られてるので、ホロホロです。もちろんアツ塩沢のあれより全然美味しいです。 カレーヌードルとで満足が倍増。

お昼過ぎるとボコボコ雨雲が湧いて、土砂降りのレーダー。ヤバいと思ってGoTo EAT食事券の補充。4連休対策に2冊追加購入。

五輪4連休前の湯沢温泉街。静かなもんです。今夜は雪国牛鍋で。おすすめボードに天使のエビと鶏つくねのみぞれ煮。天使のエビは、「天国に一番近い島」ニューカレドニア島のエビで、二尾で680円は安い!頭から殻付きのままガブリ。エビエビ!みぞれ煮には、大皿で用意されていたオクラと茄子を追加してもらい、野菜もいただけ、関西風の薄味味付けでうれしいです。

雪国牛鍋からのSWING BAR。久し振りに思い出して、ニッカのSESSION。ソーダ割でより香りを感じます。ピートと甘い香りもバランス良く、やっぱりいい酒です。 帰りに、この時間にしては珍しい踏切遮断。のろのろ保線車両が通過。時間掛かった~。