10月連休で新津の車両工場公開と新潟ラーメン巡り

2022/10/8(土)

長岡で乗り換えて新津。おや、先日まで特急いなほ車両だったのが通勤型にランクダウンしている。 新津駅や車両工場では鉄道150年でもあり、にいつ鉄道まつりやレールフェスタが催されてます。ホームで売られている鉄道古物には長蛇の列。

新津駅のホームには、SLばんえつ物語の車両が止まっています。中は飲食スペースとなっていて、なかなか座り心地よく、特にグリーン車は豪華な感じ。

SLは転車台に居るのでディーゼル機関車が牽引していますが、今、橋が流されてる磐越西線が復活したら乗ってみたいです。

新津に来たらここと決めてたのが、AKIHA麺屋粋翔。先日古町の別邸に行きましたが、やはり本店にも目が向きます。古町に比べメニュー豊富なのですが、ブラック味噌で。

地元の味噌にマー油が掛かって濃厚。挽き肉たっぷりながら、肉厚なチャーシューも2枚。太麺のコシや小麦の香りもよく、美味しい一杯でした。 ここはラーメンスタンプラリー対象外。

粋翔から新津駅に戻る途中で、新津運輸区のC57 180を見学。今は運休のSLばんえつ物語を引っ張ってる貴婦人です。

直江津のD51と違ってちゃんと石炭が燃やされていて、黒煙を吐いています。 時間になると転車台を回るそうですが、次へ。

新津駅から1.5Kmほど歩いて、J-TREC新津車両製作所に到着。大井工場の解放には行ったことがありますが、新津にはやっと入れました。

正しくは、総合車両製作所新津事業所と言うそうです。入って手前の工場では、しなの鉄道の車両を製造中。大井工場の解放には行ったことがありますが、新津にはやっと入れました。

しなの鉄道の鉄道むすめ上田れむちゃんがお出迎えです。

引き続き総合車両製作所新津事業所見学。只今、横須賀線の235系が絶賛製造中。通勤でよく乗っていた最新型です。

内装中の中も入れます。そして、台車を取り付け、納品直前のものまであり一連の工程が観られました。この辺で横須賀線が観られるのも試運転されているからですね。東京までは機関車に引っ張られて行くかと思いますが。

新津車両製作所見学。大井町の工場に比べて、空が開けている性か、広々しているように思います。

建物内では、部品を作るロボットも稼働していて、レーザーで切って打ち抜いたり、自動で作業しているものも展示されています。

トイレが「洋風」って。もう一方は「Japanese style」とな。 販売ブースでは、三条が本社のコロナがC57 180仕様の石油ストーブを展示。メラメラ炎が蒸気機関車を彷彿とさせるんだとか。なるほど。

新津駅内がざわついてるなと思ったら、クルーズ列車の四季島が入線。四季島5周年・鉄道150年の記念クルーズらしく、上野からやってきたようです。

たまに越後湯沢でも見かけますが、高いし、競争率高いし乗ることは出来なさそう。

新津での鉄分補給が終わり、湯沢への帰路。六日町で途中下車してぶら坊です。昨夜はホルモンブラボーでしたが、今夜は地元のファミレス?ぶら坊です。昨年リニューアルして、ファミレスっぽくカンカンに明るくなりました。

先ずは名物海老グラタン。あっさり目なベシャメルソースが美味しいです。飽きが来ない感じ。そして唐揚げ。お店の間口半分を持ち帰り口にして、その主力が唐揚げ。これが大きい。カリカリの皮の食感がいいです。最後にナポリタンのハーフ。ハーフでも十分にデカい。太麺で濃厚なケチャップなロメスパです。ソースが飛び散らない王道なナポリタン。タバスコと粉チーズかけていただきます。お腹が苦しい。

2022/10/9(日)

今日も9時の電車で、長岡乗換から亀田駅からのラーメンスタンプラリー。江南区のお店はお初なので、気になっていた課題店に向かいたいと思います。 昨日、歩き終えてから新津駅下の観光案内あ!キハでレンタサイクルを見付けてしまったので、先に調べたら亀田にも有った。それも無料。 なんかイベントやっていて笹団五郎なる者がいました。

スタンプラリー16店目は、亀田駅から自転車で鶏処TORIKO。新潟人でもかなりしょっぱいと噂の生姜醤油ラーメンのお店です。 ランチタイムのセットがかなりお得なので、醤油ラーメンの半チャンセット。ラーパス特典でワンタン乗せてもらいました。

スープをひとすすり。確かにしょっぱい。でも、ストレートな生姜と鶏スープがしょっぱい中でもバランスしています。雲呑の香りもよく、角材メンマもチャーシューも甘辛く美味しい味付けになっています。 そして、チャーハンも濃いめですが、ラーメンと交互に食べるとしょっぱさが治まると言うか、さっぱりとして、美味しいです。高い位置でバランスしているお店でした。

自転車もあるし、亀田駅周辺の課題店を下見。 鶏処は駅・線路西側ですが、東側の新潟市中央市場近くには、煮干し系のさぶろう。市場の中には鮪スープの市玄。どちらも来たいお店ですが、今日は満腹。

新潟駅から赤いシェアバイク借りて、買い物に万代へ。この三連休は、にいがた2Kmシェアバイクが、何度借りても最初の30分が無料。こりゃ嬉しいです。

万代シティでは、カレーは飲み物の陣と食花マルシェなるものが催されてて、かなりの賑わいです。 新潟市内では、シティマラソンや酒の陣も行われていて、秋の収穫祭って感じでしょうか。バスセンターのカレーは長蛇の列。

新潟夜の部始動。宿が新潟駅前で、古町に向かう前に坂本01に入ってしまいました。スタンプラリー17店目です。六日町の清水や調布の柴崎亭と同じ流れを汲み、東京時代とここ新潟でもミシュランのビブグルマンを取ってます。 今回は01柚子中華そばで。醤油スープに刻み玉ねぎと柚子が乗りいい香りです。清水と同じくピンク色がきれいなチャーシューと角材メンマも美味しいです。ラーパス特典で味玉トッピング。ちょっとしょっぱめですが美味しいです。

古町まで出てきまして、いつものぽん酒がぁる。先ほどのラーメンでお腹が満たされているので、日本酒を立て続けに行きます。

先ずは福顔の超辛口。日本酒度20.5%。確かに辛い。そしてふくよか。お裾分けをいただきました。。新潟でも新しい醸造元でLAGOON BREWINGのどぶろく。酸味とほんの微発砲なのが旨い。

そこから村祐、笹祝、越乃白銀寿ラベル無濾過生酒と続き、そこで果てます。

前々回くらいから気になっていた立ち飲み屋CHIOSCO。新潟駅前の万代口無尽蔵隣でやっているお店です。ちょっとの合間のぞいてみました。 古町から戻って、ビール一杯からのジン。ロクモジです。六日町のジンで、じゅーとかでいただきましたが、クロモジなど新潟由来のボタニカルも使ったジンの香りが美味しいです。

2022/10/10(月祝)

新潟駅から1時間。燕市の吉田に到着。ここは弥彦に行く際に通ったくらいで、降りるのは初めてです。@champlasonic が菊池桃子のラ・ムーについてツイートしてるなと見てたら、目の前に信越に展開するディスカウントストアーのラ・ムーが出現してチャンプルーした。

スタンプラリーとかだと、めったに来ない地域にも行ってみようとなるもので、18店目は燕市吉田の味我駆です。越後線と弥彦線が交わる駅前ですが、賑わい無し。店までの1Kmほど歩く途中の国道にお店が並んでいます。 開店5分前着で12ー3人目。強めの雨なのに人気です。基本の背脂中華そばの中油で、ラーパス特典の味玉トッピング。スープからは煮干しの香りが広がり、すすると背脂の旨味と魚介がガッツリ味わえます。そこに入れ放題の玉ねぎ。食感も香りも良くなり嬉しいサービスです。太平打ち縮れ麺がコシ強くてスープに負けてません。チャーシューもメンマも美味しいです。 さて、電車の本数が少ないので、駅での待ち時間だらけ。えちごツーデーパス有効活用。

吉田で弥彦線に乗って、発車1分前で待合室に傘を忘れたのに気がついた。今朝買ったばかりなのに、なんか忘れそうな予感的中。次の電車は1時間後。取りに行っては間に合わないので、泣く泣く見捨てることに。北三条駅は本降りの雨。

北三条で下りて、黒カレーラーメンの龍昇園へ。ここは4年前に来たことがあります。スパイスがきいたサラサラスープで、肉や野菜がゴロゴロ入っています。ハーフだとスタンプはダメだそうなので小盛で。 スープが真っ黒なのですが、この黒さが何から来ているのか。竹炭が練り込まれてるそうで、三条カレーラーメンの中でも異色です。スタンプラリー19個。

東三条で17分遅れの信越線に乗り、それを待ってた上越線に乗り換え。上越線の開通に尽力したのだそうで。 上越線のE129系のサイネージがWindows10のアップデート確認画面のまま「調整中」表示。あらら。10ならまだましな方か。

順調に湯沢まで戻ってきました。三連休最終日のお土産タイムで賑わってます。 なんか知らないうちに二人の人が並んでます。

とーるちゃんが海から返ってきて、やっと雪国牛鍋が開きましたが昨日かららしく、常連主体でぼちぼち始めるそうです。

昼にラーメン2杯も食べたので、カキのガリバタで少なめに。そして、おっとっとと味カレーをカキのソース絡ませて食べると最高~。

雪鍋から地下へ。SWING BARでmyブナハーブンのロック。レーズンやチョコの香り味わい。たまにはロックで。
連休最終夜は静かな湯沢も、三連休が終わって旅行支援が始まると、秋の行楽第2弾が始まりそうです。