十二峠を越えて津南、長野県栄村へ最長サイクリング往復76Km

2020/9/11(金)

今日は全体会議が6時からあるので、昼休み+中抜けの間に湯沢へ移動。湯沢はまとまった雨。

全体会議が終わって、近場の鼎です。お通しのじゅんさい玉子豆腐。定番ですが、美味しいんです。そして、栃尾揚げ。カリッとサクッと焼かれてます。そして、鶏肉と野菜のせいろ蒸し。昨日は牛、今朝は豚、今夜は鶏。野菜たっぷりで、ポン酢もきりっときて引き立たせます。

雨も止んで、ちょこっと斜め向かいの村のおやじへ。越後名物の車麩とごぼう巻きをつまみながらの生ビールでした。

2020/9/12(土)

湯沢~石打か、十二峠を越えて津南までサイクリング。距離は28Kmですが獲得標高500m。e-bikeでも登りは辛い。 ランチは、津南のとみざわで手打ちそば。細うちも有りますが、手打ちは、地粉100%の全て手作業。緑がかったつるっとした食感です、蕎麦の香も良いです。つゆも出汁が良く出て、蕎麦湯でたくさんいただいちゃいました。新蕎麦で来たいなあ。

津南町のお酒と言えば、苗場山。瀧澤酒造の中にちょこっと。奥では酒米が広げられる工程がされていました。さて、長野県境でも目指します。

津南の道の駅観光物産館でゴミ捨て。

津南町から10Kmほど。長野県境の宮野原橋を渡って、長野県栄村入り。

役場前で顔洗ってさっぱりと。ここまでで38Km。栄村は、東日本大震災の翌日、3/12にM6.7、震度6強の本震、更なる余震の震源地。東北の被害で余り目立たずでしたが、湯沢宅も上階からの漏水で布団がダメになったりもしました。
宮野原駅に日本最高積雪地点の碑。戦争が終わる直前の1945年(昭和20年)の2月12日。栄村宮野原駅で観測された積雪が7m85cmとな。20Km先は野沢温泉、南東には苗場山。2階まで埋まる雪は恐怖。

栄村の道の駅の栄村直売所かたくりで、ギネス記録を持つ唐辛子キャロライナリーパー発見。本物?本物だったら絶対辛すぎでしょうが。100円なので買ってみました。

隣のまたたびをのぞくと、ドマジューカレーなるものがイチ押し。栄村名産のトマトを使った濃厚なトマト味のカレーです。まろやかなので、卓上のかんずり?を大量投入。味もいいので瓶の半分くらい使っちゃいました。したら、トマトとかぐら南蛮唐辛子のいいハーモニーでした。

今年は稲の生育が早いようで、十日町では稲刈りが始まっていました。帰りは清津峡入り口まで違うルートで進みますが、河岸段丘の街。50mクラスのアップダウンは変わらずで苦労。

湯沢から栄村への往復76Km。距離よりも、十二峠アップダウンの強力さがハンパないです。往復の獲得標高はSTRAVAで1,668m。脚が重いです。

栄村のキャロライナリーパー。扱いが自分では無理で、湯沢温泉街の呑みすぎ謙信に持ってきました。静観してたのに、やっぱり試しにかじりたくて、カウンターの野郎4人でちょっとかじってみました。生なので、ピーマンのような青臭さの1テンポ遅れて、スッゴい辛さが襲ってきて10分は続きます。たぶん本物! 栄村の生産者の斉藤庄平さんは食べたのだろうか。

キャロライナリーパーで、汗出るわ、震えはでるわの呑みすぎ謙信ですが、かきのもとの天ぷらと豆アジの南蛮漬けから。豆アジの南蛮漬けは野菜のマリネも多く、美味しいです。宮崎ではチキン南蛮のようにタルタルソースも添えることがあるらしく、アジに付けても当然美味しいです。

かきのもとって、菊の花ですが、普通お浸しにするのを天ぷらに。漬け汁がポン酢ベースで、これは目から鱗の面白さです。これは見た目も菊だし、美味しいです。

今夜のSWING BARは、いつものSIPSMITHのジン・トニックからの、GLENGLASSAUGH三兄弟のEVOLUTION。こちらテネシー・ウィスキーの樽で熟成させたカスク。意外に甘い香り。

2020/9/13(日)

昼前には雨になった湯沢。遠出も出来ないので、近所のあじろうでお初も辛豚こつつけ麺。開店当初からすると、麺メニューも倍近くになった?

豚骨スープに臭みはほぼ無く、ラー油で辛くなっててコッテリで美味しい。麺は太麺でコシも強いです。ここの麺、何種類あるんだろう。

食後の散歩。秋の行楽シーズンですが、人はまばら。GoToトラベルに都が入って無いだけではない影響ぶり。来週末は四連休ですが、活気付くのかな。今年は10月に祝日も無く、旅行関係は厳しいですね。さて、雨も一段落しそうです。

雨も上がり、雨雲レーダー見ても大丈夫そうなので、自転車で松川ループ。上越線上りが、急勾配を逃れるために、越後中里から土樽間で上下線別々に走らせてる区間です。涼しいのですが、湿気があり、ちょっと蒸します。田んぼには「収穫早まる刈り遅れ注意」の文字が。

テレテレ坂を登って土樽駅まで。手前の毛渡沢橋梁は、上り線が1931年に完成した石積み。さあ、もう直ぐ上り線が通過するはずです。

毛渡沢橋梁に、上越線上り水上行きが時刻通りにやってきました。

乗って通った事は有りますが、橋を渡っているのを観たのは初めて。なかなか際どい感じで走ります。

雨上がりの湯沢からの土樽。往復でほぼ25Km。STRAVAによる獲得標高は362mと、それなりに登ります。併せて、毛渡沢橋梁を通過するJR上越線も撮れて満足です。帰りはほぼこがずに帰って来れます。

雨が戻ってきた湯沢の日曜夜。サラサラと霧雨。今夜は五郎です。まず、天然ブリ。北海道からの脂が乗ったブリ。わさびと醤油だけでなく、大根おろしが添えられてます。脂に大根おろしは旨い。なるほど。

次には、揚げ豆腐にきのこのあんかけ。キノコからもお出汁が出て、涼しい今夜に美味しい一膳です。

五郎から向いの地下へ。今夜は自分定番のジャックソーダからのターキーソーダ。今夜はアメリカンなところで。明日は5時前起床。早めにあがります。

2020/9/14(月)

朝イチの上越新幹線からの池袋。小雨ぱらぱらで涼しいのですが、秋はまだ透し。